
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577185619/
1: ばーど ★ 2019/12/24(火) 20:06:59.95 ID:EBNMF7v19
2019年に国内で誕生した日本人の子どもの数が86万4000人と、1899年の統計開始以来、初めて90万人を割り込む見通しとなったことが24日、厚生労働省の人口動態統計(年間推計)で分かった。
前年の確定数91万8400人から約5万4000人の大幅減で、4年連続で過去最少を更新。同省の研究機関は出生数の90万人割れは21年と推計していたが、想定より2年早まることになる。
一方、死亡数は137万6000人と戦後最多で、自然減は51万2000人と初めて50万人を超えた。44万4070人だった昨年、初めて40万人を超えたばかりで、人口減少が加速している。
結婚は前年比約3000組減の58万3000組で、戦後最少。離婚は約2000組増の21万組となる見通し。
2019年12月24日14時58分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400629&g=eco

前年の確定数91万8400人から約5万4000人の大幅減で、4年連続で過去最少を更新。同省の研究機関は出生数の90万人割れは21年と推計していたが、想定より2年早まることになる。
一方、死亡数は137万6000人と戦後最多で、自然減は51万2000人と初めて50万人を超えた。44万4070人だった昨年、初めて40万人を超えたばかりで、人口減少が加速している。
結婚は前年比約3000組減の58万3000組で、戦後最少。離婚は約2000組増の21万組となる見通し。
2019年12月24日14時58分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122400629&g=eco

2: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:07:32.84 ID:/nv1c1rk0
アベノミクスのおかげだね
4: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:08:14.89 ID:AFeIZErq0
どこ行っちゃったの?
8: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:09:02.54 ID:P9lIPVwt0
ネトウヨ「民主よりマシ」
ネトサポ「国民の自己責任」
↑コイツラどう思う?
ネトサポ「国民の自己責任」
↑コイツラどう思う?
53: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:14:59.90 ID:TG0H5twz0
>>8
今は必死で韓国よりマシと言い続けてるぞw
今は必死で韓国よりマシと言い続けてるぞw
11: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:09:41.78 ID:/DAO+FLf0
さすが空前の好景気
421: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:42:56.33 ID:hf5G6/Fh0
>>11
葬儀屋はバブル景気やな
葬儀屋はバブル景気やな
13: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:10:12.56 ID:b8uvVKWJ0
正直ここまで人が減ったらこれからの子供の負担凄そうだし可哀想と思ってしまう。
果たして悪くなるのが確定している日本に生まれるのが幸せなのか、、?
果たして悪くなるのが確定している日本に生まれるのが幸せなのか、、?
24: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:11:43.05 ID:2eyTt0IG0
>>13
金持ちの子なら幸せにできるだろうけど中間層以下ははっきり言って超格差社会を生き抜く力がないと生きづらいだろうね
金持ちの子なら幸せにできるだろうけど中間層以下ははっきり言って超格差社会を生き抜く力がないと生きづらいだろうね
27: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:11:55.29 ID:RPiflvJg0
>>13
頭の良い奴は日本から逃げるし
バカな奴は一生奴隷でもバカだから何の問題もないw
世の中はうまく回るようにできてるもんさ
頭の良い奴は日本から逃げるし
バカな奴は一生奴隷でもバカだから何の問題もないw
世の中はうまく回るようにできてるもんさ
77: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:16:54.66 ID:aX1hE7dV0
>>13
逆だよ
そんな偽善言って子供産まなきゃ自分の負担が増えていくだけさ
老害は数の力で弱者から搾取するだけだから、子供が可哀想だから産まないなんてマイノリティは搾取され続ける一方だ
搾取されたくなければ若いやつ増やして一大勢力にしなきゃいけないんだよ
逆だよ
そんな偽善言って子供産まなきゃ自分の負担が増えていくだけさ
老害は数の力で弱者から搾取するだけだから、子供が可哀想だから産まないなんてマイノリティは搾取され続ける一方だ
搾取されたくなければ若いやつ増やして一大勢力にしなきゃいけないんだよ
17: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:10:53.72 ID:jfjIoNm40
人口50万人の市といえば中核市レベルだから凄いな
28: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:12:32.21 ID:DJKxz/2r0
>>17
鳥取の人口が55万人だから
鳥取の人口が全部
1年で消えたようなもん
来年60万人ぐらいいくだろう
鳥取の人口が55万人だから
鳥取の人口が全部
1年で消えたようなもん
来年60万人ぐらいいくだろう
32: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:12:45.67 ID:b9MLJT8A0
中途半端に「家を継ぐ」みたいのが残ってる田舎は悲惨だよ
崩壊しかけてるもんを継がされてかわいそうだよね
崩壊しかけてるもんを継がされてかわいそうだよね
47: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:14:30.44 ID:HHshxM+k0
21世紀後半の半世紀で人口大減少時代か。
1年で200万人減とかありそうだな
22世紀にはスリムな国に成っているんじゃね?
未来の子供が、更に未来の子供をちゃんと産めばだが。
1年で200万人減とかありそうだな
22世紀にはスリムな国に成っているんじゃね?
未来の子供が、更に未来の子供をちゃんと産めばだが。
49: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:14:38.61 ID:QA4e8mwj0
ピッコロに街を1つ消されたようなもんか
58: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:15:22.41 ID:ipbbxiHb0
50万都市ってどのレベルだろ
73: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:16:36.84 ID:AXJ7D86h0
>>58
市川や東大阪かな
市川や東大阪かな
119: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:20:23.03 ID:HHshxM+k0
>>58
宇都宮市くらいじゃね?北関東じゃソコソコでかい街。
都内だと板橋区や足立区が消えた感じ。
これは序章で、21世紀後半は1年で300万人とかづつ減っていくんだろうな。
宇都宮市くらいじゃね?北関東じゃソコソコでかい街。
都内だと板橋区や足立区が消えた感じ。
これは序章で、21世紀後半は1年で300万人とかづつ減っていくんだろうな。
62: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:15:44.73 ID:amd04ZNT0
これ、来年は60万人とか減るのか?
65: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:15:57.93 ID:qeqUhDan0
ありがとうアベノミクス
ありがとう
ありがとう
66: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:15:59.50 ID:qOr/5Jbu0
30年前からわかってたこと
数年したら100万人減少になるのも確定している
数年したら100万人減少になるのも確定している
70: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:16:29.38 ID:iy46fsbc0
俺が住んでるのはド田舎の約3万人の地方自治体
近隣一帯消え失せるどころじゃないな
近隣一帯消え失せるどころじゃないな
72: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:16:34.59 ID:mWuAz6DQ0
戦後最大の好景気
91: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:18:18.11 ID:DJKxz/2r0
外よく行くけど
最近まじで人が減ってるよ
ネットで調べたけど 俺の都市は毎年1000人ぐらい減ってるわ
人口減ってないのは東京と愛知県と沖縄ぐらいで
5年後には東京も減っていくみたいだね
最近まじで人が減ってるよ
ネットで調べたけど 俺の都市は毎年1000人ぐらい減ってるわ
人口減ってないのは東京と愛知県と沖縄ぐらいで
5年後には東京も減っていくみたいだね
94: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:18:34.74 ID:4R51i5um0
毎年政令指定都市が消えるようになってからなんかやばいねー日本とか焦りだすのかな
117: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:20:17.50 ID:BkZ1BqtN0
鳥取県ひとつが毎年無くなるんだな
190: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:25:03.62 ID:jq+GO+lp0
今からが若者の負担が一番つらいとこだな
人口ピラミッド的に
人口ピラミッド的に
223: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:27:14.47 ID:u7ivbF5j0
安倍ちゃん「移民を受け入れているから心配ない」
227: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:27:44.29 ID:amd04ZNT0
>>223
移民「稼げない衰退国に行くかよ」
移民「稼げない衰退国に行くかよ」
308: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 20:34:45.96 ID:aH0w8w0m0
日本が初めて体験する人口減少期だからな
コメント
コメント一覧 (53)
ここまでいくと政府だけじゃなくて国民にも責任はある。
長い間問題を先延ばししてきたツケがきただけ。
広島市や仙台市が丸ごと消えるレベルやぞ
戦前から食料輸入せな成り立たなくなってる(満州に棄民しても)
堅実に問題解決してくしかないわ
移民も、失業問題や子どもの学校教育問題は最優先事項
人口ピラミッド的に
少子高齢化を是認するなら、最低でも既存のピラミッド型社会システムは直ぐにでもやめるべきやろな……
寿命の老人
貧困化の若年層
か、、、勝てない、、
人口の定義は社会情勢に応じて変化するから統一的に定義することは困難
だから人口減だとは言い切れない
ハイ論破
高齢化自体は1970年代から指摘されていたみたいだし
必要な制度改革を怠った結果の人災ンゴ
「改元で一時的に減った」ってなんだよw
その7割の奴らだって子供が1人しかいないってのは少数派で2人以上の子供がいる奴のほうが多い。
じゃあなんで少子高齢化になってるのか?というと、ライフサイクルが間延びしてるのが最大の原因なんだよね。
1組のカップルから2人の子供が生まれ世代を重ねていくとして、20年で1サイクルならば「0歳2人、20歳2人、40歳2人、60歳2人、80歳2人」の人口分布になり、計10人のうち6人が就労可能年齢で、そのうちの2人が子育てや介護に回ったとしても4人の稼ぎで10人家族を養うことになる。
けど40年1サイクルの場合「0歳2人、40歳2人、80歳2人」となり、就労可能年齢なのが6人中2人だけになり、そのうちの1人が育児介護にあたるとすると1人の稼ぎで6人家族を養うことになり、生活が破綻する。
敢えてめっちゃ単純化したモデルで説明したけど、こういった「家庭レベルでの労働年齢不足」っていう問題も深刻なんだよねり
ただでさえ正規・非正規・外国人労働者等々で分断されてる状況でさらに男と女で区分するなんて、政治的にも愚かな主張やろ
それでも「イジメられたお前が悪い!」「陰キャ乙w」だからな他人様は
正直女様とは関係持ちたくないし、そんな層も一定数いると思うよ
コメントする