http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556711522/
1: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:52:02.14 ID:doe5Ef/J00501
なんかある?
2: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:52:40.59 ID:djctdXH600501
移民
ワイはやってほしくないけど
ワイはやってほしくないけど
3: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:53:00.76 ID:doe5Ef/J00501
>>2
移民で強くなってるのってアメリカぐらいやろ
移民で強くなってるのってアメリカぐらいやろ
4: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:53:15.87 ID:Mf3EeFMW00501
減税
9: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:55:47.48 ID:OhRXHr4rd0501
人口増やすしかないわ
どの企業も海外進出ばっか考えててほんま斜陽国家やで
どの企業も海外進出ばっか考えててほんま斜陽国家やで
12: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:56:46.46 ID:wpFo0eXJ00501
ない
言うのが30年遅い
言うのが30年遅い
13: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:56:52.63 ID:QubXl8ynd0501
政治家の給料減らせば良い
16: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:57:22.79 ID:doe5Ef/J00501
>>13
少額すぎるわ
少額すぎるわ
26: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:59:57.88 ID:wHQPRX6B00501
>>16
額の問題ちゃうねん
「どーせ金のためにやってんねんやろ」って
国民に思われてるから求心力が全然ないのが問題なんや
特に地方議会なんて全員そう思ってるやろ
額の問題ちゃうねん
「どーせ金のためにやってんねんやろ」って
国民に思われてるから求心力が全然ないのが問題なんや
特に地方議会なんて全員そう思ってるやろ
14: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:56:56.06 ID:J/E04JjWd0501
すげえよ
なんも対策せんで30年やぞ
そら上向くかいや
なんも対策せんで30年やぞ
そら上向くかいや
17: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:57:28.15 ID:dg3y2UkN00501
林業と農業
23: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:59:25.23 ID:KkcRFYC800501
消費税やめて広告税だなもちろんネットからも
25: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 20:59:49.09 ID:hZsS70Pr00501
経団連を滅ぼす
32: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:00:29.39 ID:1KJgDfY3a0501
このままじゃどうせダメなんやし平成と逆のことやればええやん
うまくいけば全国的に活気が生まれる兆し見えるしダメならまあ早まっただけだなってことで
うまくいけば全国的に活気が生まれる兆し見えるしダメならまあ早まっただけだなってことで
46: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:03:25.54 ID:OCA58U4xp0501
この歪な人口バランスだと福祉国家目指すしかないね
52: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:04:36.81 ID:YB9jr+Zi00501
消費税廃止して資産課税しろ
143: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:12:48.44 ID:4yZ9UTGSr0501
>>52
それやるとタックスヘイブンが加速するんかな
それやるとタックスヘイブンが加速するんかな
54: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:04:46.30 ID:cxSDrP7ud0501
産業の構造改革が劇的に進むようなイノベーション起こせ
59: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:05:36.04 ID:mBuxQElWp0501
ひろゆき「ベーシックインカム」
69: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:06:46.32 ID:RnbYJwss00501
大企業から金を奪う
76: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:05.00 ID:gDxWDja8p0501
技術革新、便利な技術のパイオニアになる
77: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:05.08 ID:PsSrymVTd0501
どうせ老人贔屓の仕組みが変えられるのは団塊が死んでからやろ
つまりワイは一生損な役回りなんや
つまりワイは一生損な役回りなんや
84: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:07:44.17 ID:GzR/lErd00501
>>77
しゃーない
切り替えていけ
しゃーない
切り替えていけ
92: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:08:33.85 ID:0Zks16U+00501
政治家は二世禁止とかしたらどうなるんや?
121: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:01.53 ID:N1dQqtsI00501
>>92
そんなんしても日本は養子に出された~の息子です!とかやりそうだわ
ちゃんとしてくれるなら2世は悪ではないしな
そんなんしても日本は養子に出された~の息子です!とかやりそうだわ
ちゃんとしてくれるなら2世は悪ではないしな
103: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:14.05 ID:KbwbaDAN00501
サービス業が多くを占める今の時代はブランド化による付加価値上昇がいいと思うわ
106: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:32.76 ID:cxSDrP7ud0501
人を増やせば良いと思ってる奴は考えが甘い
今や世界中で産業の転換が起きている
日本はそれの先駆者になれていないのが現状
世界から取り残されないようにしないといけないのは当然としてそれを先駆できるようにならないと経済なんて復活できないよ
今や世界中で産業の転換が起きている
日本はそれの先駆者になれていないのが現状
世界から取り残されないようにしないといけないのは当然としてそれを先駆できるようにならないと経済なんて復活できないよ
107: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:35.13 ID:OOgC32QQ00501
対応が30年遅い
もう無理や
もう無理や
111: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:09:50.84 ID:QzPaAXYc00501
もう無理だよ シミュレーションゲームだったら1800年からやり直すレベル
124: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:11:11.00 ID:2/FuD1Gk00501
令和って長くても30年位やと思うけど30年やと流石に厳しないか
100年くらいたったら人口構成ももうちょっとましになっとるやろ
100年くらいたったら人口構成ももうちょっとましになっとるやろ
152: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 21:13:55.87 ID:kiilqChJ00501
まず若者に優しい国にしろ
コメント
コメント一覧 (7)
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
政策も実現可能な範囲から少しずつ改善していくことが肝心や
政治家に10割バッターなんておらん
3割でも公約を果たしてくれたら御の字や
peace
がしました
peace
がしました
賄賂行為に極刑を導入。
政治家と経団連の馴れ合いを断ち切るべし。
peace
がしました
そして子育て中の女性は漏れなく国が生活費を負担する。
自宅で子供を育てられる環境を整えることで、待機児童を減らすことにもなる。
peace
がしました
コメントする