http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562011644/

1: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:07:24.59 ID:s/nxzsIE0
もったいないなら食えよ
もったいないなら援助しろ
04_01

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html#anc01

9: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:12:24.08 ID:s/nxzsIE0
>>3
もったいない精神謳ってるのに食べ物廃棄しまくってるよね

10: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:13:07.60 ID:PjIQeXHi0
>>9
日本人はグルメやからね

11: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:13:48.13 ID:s/nxzsIE0
>>10
せやな
世界に誇れる和食文化やわ

6: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:10:56.74 ID:op4et3o3d
ワイが廃棄食品全部平らげたら世界のパワーバランス狂うがええか?

7: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:11:18.02 ID:PjIQeXHi0
アフリカ人も腹一杯やったら捨てる定期

8: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:12:10.37 ID:hTpU27WPM
>>7
おは松本人志

12: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:14:20.53 ID:vR5kFdj1p
>>7
でもこれは屁理屈や!

13: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:15:04.59 ID:PjIQeXHi0
まあでも仕組みがおかしいんやろね
餓死する人がおる一方で食い物が溢れてる

15: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:15:37.82 ID:ajqHyIva0
でも廃棄減らしたらお客様がご不便感じちゃうから。。。

16: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:15:50.58 ID:5+6xafhd0
いつでも在庫切らしたくない小売のアホ共のせいやぞ

17: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:16:28.88 ID:kwPWHIN90
俺は嫌な思いしてないから

21: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:17:03.44 ID:QFBqQgglr
飲食バイトしてたら廃棄捨てるのもったいないとは思う
でもこっそり食ったらめっちゃ怒られた

26: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:19:15.05 ID:s/nxzsIE0
>>21
もったいない精神なんて無いんやで

28: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:20:35.11 ID:L9nqVxgn0
江戸しぐさみたいなもんで
そんな精神ありはしないんよ

31: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:22:14.06 ID:qSnw8HMld
>>28
その昔はあったろ
食品を捨てなきゃならない時の口惜しさはやってみないとわからん

33: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:22:50.12 ID:3+vvyXg30
もったいお化けのCMあったよな

34: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:23:12.90 ID:s/nxzsIE0
>>33
あったンゴね

38: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:26:03.55 ID:iGRdSBaCM
これ経済的な面ではまったく別の話だよな

47: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:29:57.86 ID:qSnw8HMld
>>38
そうなんだけど納得できへんわ。
まさに飽食の時代やな
いずれ天罰が下るだろう

41: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:27:18.55 ID:CK/djuA4d
ぶっちゃけ仮に日本が食品ロス減らしたからそれがなんだって話やけどな

46: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:29:06.29 ID:s/nxzsIE0
>>41
もったいない連呼してる奴らが食べ物廃棄しまくってるのが問題やで

42: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:28:21.08 ID:vVoiEZxhd
日本人というかメインコンビニとかの日本企業やろ

43: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:28:22.42 ID:Q5NiKnHJ0
大松「輸送コスト」

60: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:36:19.19 ID:qSnw8HMld
消費者も求めるならちゃんと買ってくれよ
わざわざ新しいの後ろから取るんじゃねーよ

61: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:36:22.46 ID:7YS83AWap
よくyoutuberが色んな食い物揚げたり変わったカップ麺の食い方とかしとるけど、あんなん全部捨ててんのやろなあと思ったらなんとも言えないンゴねえ

64: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:36:52.86 ID:h7WYWrwy0
コンビニの24時間営業止めたら大部分がなくなる試算ってマジなん?

66: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:38:59.37 ID:p2RsFGam0
こんだけ経費削減が叫ばれても無くならないんやから多少廃棄した方が儲かるんやろ

72: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:42:47.35 ID:85DxMFUT0
なんか有名な外国人が日本のもったいないという言葉は素晴らしいって
持ち上げたからもったいない精神って言いだしただけで
言葉があっただけで元々重視はしてないよな

73: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:44:03.10 ID:s/nxzsIE0
>>72
せやね
結局外国人に褒められるのが嬉しいやろね

75: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:45:21.57 ID:Ve1bIoCH0
いただきます・ごちそうさまでも日本人には食材に感謝する心があるから言ってるとか誇ってるけど

巨人軍は紳士たれみたいなもので実際には感謝する心とか持ってないからこそ持ってるんだとアピールするんかな

80: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:46:52.90 ID:zMuMoZ1q0
日本の食料自給率が38%やから、わざわざ海外から買ってきてまで捨ててるというね

82: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:47:22.08 ID:s/nxzsIE0
>>80
馬鹿らしいね

83: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:47:27.42 ID:GDanqTGcd
利益がもったいない精神やぞ

88: 風吹けば名無し 2019/07/02(火) 05:48:42.21 ID:Ve1bIoCH0
>>83
一般的な道徳モラルは経済の前では通用しないってのはある気はする
コンビニ廃棄も廃棄止めます言うてあまり作らなくなって売り切れが続出するようになったら文句言われまくるやろうしな