
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:35:06.674 ID:ItZBcUNe0
そもそも日本陸軍は外征用の軍隊じゃないから兵站能力がはなからないんだぞ。
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:37:01.872 ID:zFM4+G9w0
軽視してるよね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:40:18.991 ID:ItZBcUNe0
>>2
軽視しているんじゃなくてそもそも陸軍の活動範囲は精々満州までであって、南方に於いての作戦行動は想定外だよ。
軽視しているんじゃなくてそもそも陸軍の活動範囲は精々満州までであって、南方に於いての作戦行動は想定外だよ。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:42:14.854 ID:5owFXfeQa
だから軽視してた結果そうなっんやんけ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:44:40.751 ID:ItZBcUNe0
>>4
日本が想定した戦場に於いては充分整備されていたよ満州から朝鮮までは鉄道を張り巡らせたてあった。
日本が想定した戦場に於いては充分整備されていたよ満州から朝鮮までは鉄道を張り巡らせたてあった。
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:50:43.686 ID:cxTvj1xNr
マレー作戦で撤退した敵軍の武器や食糧を活用するっていう無茶苦茶が成功したのが悲劇の始まりだな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:55:56.200 ID:zxU43aVG0
余りそこまで軽視はしてなかった気がする
海上輸送は海軍にまかせっきりだったらスタボロだったんで陸軍ブチ切れて自分で輸送船団出したくらいだし
なお、陸軍参謀本部……
海上輸送は海軍にまかせっきりだったらスタボロだったんで陸軍ブチ切れて自分で輸送船団出したくらいだし
なお、陸軍参謀本部……
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:58:55.554 ID:ItZBcUNe0
>>9
へっぽこ海軍のせいだよ負けたのは
へっぽこ海軍のせいだよ負けたのは
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:01:50.940 ID:uADegeKO0
>>9
陸軍船舶と海軍船舶があるのは元からだよ
陸軍船舶と海軍船舶があるのは元からだよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:23:53.097 ID:zxU43aVG0
>>14
陸軍船舶司令部と船舶は戦前からあったけど、必ず海軍が護衛つく都合共同でやってたんよ
で末期になって、海軍の海上護衛司令部ダメすぎってなって輸送船団の計画を陸軍だけでやろうって感じ
陸軍船舶司令部と船舶は戦前からあったけど、必ず海軍が護衛つく都合共同でやってたんよ
で末期になって、海軍の海上護衛司令部ダメすぎってなって輸送船団の計画を陸軍だけでやろうって感じ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 16:59:56.206 ID:5owFXfeQa
まーた陸軍と海軍が喧嘩しておられる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:03:41.138 ID:uADegeKO0
逆に言えば、
日本陸軍は兵站を重視する
ってどういうの?
兵站を重視しろ重視しろってのはたまに聞くが、どう重視すんだろうな
日本陸軍は兵站を重視する
ってどういうの?
兵站を重視しろ重視しろってのはたまに聞くが、どう重視すんだろうな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:07:21.531 ID:qv4BOIPn0
>>15
遠くまで行かない
遠くまで行かない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:10:40.002 ID:5owFXfeQa
>>15
維持できる範囲を逸脱しないのを徹底しろや
維持できる範囲を逸脱しないのを徹底しろや
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:07:25.387 ID:CsCH2es30
兵站は普通に重視してたけど、軍上層部が兵站を構築できる以上に戦線を拡大しちゃったから現場に全部しわ寄せが行った
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:11:36.714 ID:+FcAwFg/0
ここまでしか攻めません!って実際できるの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:14:08.899 ID:5owFXfeQa
>>21
あ?
できるの?じゃなくてやるんだよ
あ?
できるの?じゃなくてやるんだよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:19:23.407 ID:p7DGSJZT0
兵站を考慮しなかったんだから軽視よりタチ悪いぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:20:53.080 ID:JYaO1ev2a
無駄口の演説を毎日3ループくらい1に聴かせたい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:21:29.559 ID:/IShjaunr
陸軍で兵站重視っていうとウェリントン将軍くらいしか思いつかない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:23:19.411 ID:p7DGSJZT0
ぶっちゃけナポレオンも現地調達派って点で大東亜戦争の日本軍と同じではあるからな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:27:24.911 ID:p7DGSJZT0
ナポレオンもヒトラーも日本軍も無理な戦線拡大で滅んだから兵站軽視は同じ
問題は世界に似たような例が他にあるのかとか、成功した戦争で兵站に弱点を抱えてた国があったかとか
そういう研究があればいいんだけど、こういうのは日本だと防衛大学しかやってないんじゃないかな
問題は世界に似たような例が他にあるのかとか、成功した戦争で兵站に弱点を抱えてた国があったかとか
そういう研究があればいいんだけど、こういうのは日本だと防衛大学しかやってないんじゃないかな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 17:37:49.529 ID:p7DGSJZT0
歴史研究家の谷口克広はよく旧参謀本部が作った桶狭間の戦いの記録を引いて
信長の勝因を実際にはありもしない奇襲攻撃によるものとしたのが真珠湾攻撃への遠因になったんじゃないかと言ってるけど
たしかに日本軍は天正期の信長ばりに戦線広げてたし
本能寺で討たれるまではそれで天下統一寸前まで行ったもんね
信長の勝因を実際にはありもしない奇襲攻撃によるものとしたのが真珠湾攻撃への遠因になったんじゃないかと言ってるけど
たしかに日本軍は天正期の信長ばりに戦線広げてたし
本能寺で討たれるまではそれで天下統一寸前まで行ったもんね
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 18:09:33.648 ID:p7DGSJZT0
石原莞爾が一部でヒーロー扱いなのは、満州事変までならセーフみたいな感覚からかな
コメント
コメント一覧 (11)
peace
が
しました
peace
が
しました
だったら猶更それを飛び越えたらあかんわな
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
探せば論文ありそうだけど
豊臣秀吉の朝鮮出兵のときも兵站軽視して大変なことになったから
そこの反省が生かせてたらなあ、と思う
石田三成や加藤清正なんかはそれを生かして色々工夫してたと聞くけど
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
目の間に答えを示されてるのに、「どこ?どこにあるの?」って言い続ける異常さ
会話がループしてたけど、普段どうやって生活してるんだろうなぁ?
peace
が
しました
コメントする