
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1566878800/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:06:40.140 ID:0gpJ7rFCa
中盤以降忌々しいラピュタは無くなった方がマシみたいな流れになるけど
兵器転用をしなければ役に立つこともあるだろうに
兵器転用をしなければ役に立つこともあるだろうに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:06:58.383 ID:1y2kzmFt0
そうかな?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:07:31.345 ID:0gpJ7rFCa
>>2
科学の進歩に釘を刺した
科学の進歩に釘を刺した
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:34:35.314 ID:DX+SMq5Wd
>>5
古代文明の科学力みたいなものだろ
そういうのは自分達の力で辿り着かないと
古代文明の科学力みたいなものだろ
そういうのは自分達の力で辿り着かないと
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:08:07.212 ID:v4imlblEa
最後は地に足つけて生きろって話だろ
ハウルは真逆の終わり方だったけど
ハウルは真逆の終わり方だったけど
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:08:12.699 ID:oDaUwhcc0
まあ飛行石くらいはとっておきたい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:08:15.659 ID:JdFpfZDm0
飛行石は地球の内部にある鉱物だったのにね
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:08:44.005 ID:SX/ucuqwp
ラピュタって水源どうしてたんだろ?完全循環式?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:09:31.352 ID:YfyOPpBD0
>>11
雲
雲
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:09:25.744 ID:dvvzicrb0
ラピュタが兵器として作られたなら第2第3のラピュタも探せばありそうだよね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:09:57.097 ID:BC8JOZGlp
そんな流れあったか?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:10:13.230 ID:peD6Foxp0
技術の粋だよな
アレクサンドリア図書館の比じゃない
アレクサンドリア図書館の比じゃない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:10:52.376 ID:oDaUwhcc0
ラピュタの最後って
ルパンのマモーの最後を思い出してしまう
ルパンのマモーの最後を思い出してしまう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:14:00.976 ID:EXshYWADd
ロマンはロマンのまま伝説になって消える、これこそロマン
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:14:59.166 ID:OORtoUOy0
反重力にしてもどこまで浮かぶ気だよって感じ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:15:39.293 ID:xfNICKxiM
愚かな人類からの解放だろ
シータ(最後の女王)がそれをやったんだろ
1はどうせムスカと一緒でラピュタを利用しようとするだろ
パヤオのロマンがわかってないよ
シータ(最後の女王)がそれをやったんだろ
1はどうせムスカと一緒でラピュタを利用しようとするだろ
パヤオのロマンがわかってないよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:16:19.194 ID:RkGSZIxK0
でも木だけになったラピュタは空気あるギリギリで止まるんだよな
そこで暮らしてる鳥とか死ぬからって
だからいつかはそこへたどり着く奴もいるはず
そこで暮らしてる鳥とか死ぬからって
だからいつかはそこへたどり着く奴もいるはず
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:17:28.017 ID:dYNPdnrWx
飛空石の欠片って結局どこいったの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:19:12.938 ID:DN9uoNtN0
ホントは滅びの言葉で飛行石が上まで突き抜けてラピュタは地上に落ちるはずだったけど木が邪魔して落ちなかったんだよな?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:19:22.912 ID:bmHjwzM30
あのまま空へ登っていったら木も水も枯れるよね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:19:38.642 ID:6tGaUrHWM
森林限界超えてるから無理あるよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:22:06.521 ID:dvvzicrb0
森林限界は普通に生育していく限界だからラピュタみたいな特殊な環境ならノーカンじゃない?特殊なフィールドで環境が一定に保たれてる可能性とかもあるし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:23:03.798 ID:wpeJ1vQ8a
駿が小学生の頃考えた話だから穴もあるよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/27(火) 13:23:20.828 ID:bmHjwzM30
動物たちも死んでしまうの?
コメント
コメント一覧 (6)
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
そこでシータの先祖がラピュタ王族の本家でムスカの先祖の分家に財産渡して自分たちは山の中に引っ込んだ
ってな感じだったのかね
peace
が
しました
人類にはまだ早すぎた技術やったんや
peace
が
しました
コメントする