Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

2024年10月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20240810-202108-627-ch03-06-22bc66de-1

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728822594/

1: 少考さん ★ 2024/10/13(日) 21:29:54.27 ID:1+HxLh6K9
イスラエル駐日大使、被団協代表委員のガザ発言批判 Xの投稿で | 毎日新聞

2024/10/13 21:07

 イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使は13日、X(ツイッター)への投稿で、ノーベル平和賞受賞が決まった日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の箕牧(みまき)智之代表委員の発言を「不適切」と非難した。

 箕牧さんは11日の授賞発表直後、「パレスチナ自治区ガザ地区で、子どもが血をいっぱい出して抱かれているのは、80年前の日本と同じ、重なりますよ」と述べていた。第二次大戦中の日本で戦争の犠牲になった子供たちを想起しつつ、イスラエルが侵攻を続けるガザの子どもたちの状況に思いを寄せたものだ。

 これに対して、コーヘン氏は投稿で、受賞決定への祝意を示した後で「ガザと80年前の日本との比較は不適切かつ根拠に欠けている」と批判した。ガザを支配するイスラム組織ハマスがイスラエルの民間人を標的にするなど、「人道に対する重大な犯罪を犯している」と訴えた。

(略)

※全文はソースで。

【イスラエル駐日大使、被団協代表委員のガザ発言批判 Xの投稿で「ガザと80年前の日本との比較は不適切かつ根拠に欠けている」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2ffea75a-s

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728806136/

1: 香味焙煎 ★ 2024/10/13(日) 16:55:36.88 ID:HAk7W1zD9

 公明党は13日、自民党の衆院選小選挙区の立候補予定者10人の推薦を追加決定した。派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、収支報告書に不記載があった簗和生(栃木3区)、田畑裕明(富山1区)の前議員2氏が含まれた。公明が推薦した「不記載」の前議員らは、自民の公認を得られず無所属で出馬する2人を合わせて計32人となった。

読売新聞オンライン
2024/10/13 16:47

【不記載で自民の公認を得られなかった前議員2人、公明が推薦】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
img_mv_minashi304050-1118x500

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728275246/

1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/07(月) 13:27:26.80 ID:Pa9LqIaC9

ハローワークで提供される求人情報と実際の待遇が異なり、トラブルになるケースが相次いでいる。
ハローワークの求人票を巡る相談は2022年度、全国で4千件に迫った。
職業安定法は、虚偽の雇用条件を示して募集する行為を禁じてはいるものの、違法行為に当たるかどうかは見極めが難しく
求人情報の内容はあくまで「見込み」とする判例もあって対応が難しいようだ。職を探す人々は不満を募らせている。

福岡県内のアルバイトの男性(48)は昨年秋、上司の言葉に耳を疑った。

 「時給アップ? いや、聞いてないよ」

入社前に見た求人票は、2カ月の試用期間後に時給を上げると明記していた。面接でもそう言われた。しかし、入社して試用期間が過ぎても時給は変わらない。
上司に問うと、求人情報とは違う答えが返ってきたのだ。月の手取りは18万円台で家計はぎりぎり。男性は漏らす。「どの会社も同じなんですね…」

高校卒業後、生計を立てるため20社前後を転々とした。多くは非正規雇用。求人情報と実際の待遇が違う悔しさを何度も味わった。

 ある食品会社では、就業時間は午前8時から午後5時までと求人票にあり、残業代は明確な記述がなかった。面接で社長は言った。
「朝5時、6時に出てもらう日もあるけど、そこはサービス(残業)やな」

【中略】

同じような声を、福岡県労連労働相談センターの上村保・労働相談員は数多く聞いてきた。「残業代が出ると思っていたら、基本給に含まれていて支給されない」
「正社員募集と求人票に書いていたのに実際は有期雇用だった」-などの声が目立つという。

【中略】

求人票と待遇が異なるトラブルの対応策として、厚生労働省は電話相談窓口「ハローワーク求人ホットライン」を設置。相談は21年度が3870件、22年度は3890件で
記録が残る17年度の8507件からは減少傾向にあるが、声を上げていない人もいるとみられる。
厚労省は、相談を基に悪質な事業者を指導し、改善されないとハローワークでの求人紹介を取りやめる措置も取っている。


続き西日本新聞 (元記事は一部有料)
Yahooニュース 2024-10-07 9:40

【サービス残業、時給上がらず…ハローワーク募集内容と待遇に差 求職者「詐欺では」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2106_01

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728549483/

1: 少考さん ★ 2024/10/10(木) 17:38:03.07 ID:klFSVI3/9

自民 衆院選の公約発表 「ルールを徹底して守る政党に」 | NHK | 衆議院選挙

2024年10月10日 17時20分


衆議院選挙に向けて自民党は公約を発表しました。

政治とカネの問題を踏まえて「ルールを徹底して守る政党に生まれ変わる」として、党から議員に支給される「政策活動費」について将来的な廃止も念頭に透明性の確保に取り組むことなどを盛り込んでいます。

公約では、「ルールを守る」や「暮らしを守る」など6つの項目を柱としています。

(略)

※全文はソースで。


【自民 衆院選の公約発表 「ルールを徹底して守る政党に」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
sddefault

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728255696/

1: 蚤の市 ★ 2024/10/07(月) 08:01:36.35 ID:4Pzs8ZUG9
10月1日から定期接種がスタートした、新型コロナの新しいタイプのワクチン「レプリコンワクチン」。ネット上などで不安視する声もある中、厚労大臣が安全性を訴えました。

■「他の人にうつるのでは?」新ワクチンに不安の声

新型コロナワクチンの定期接種の対象者は、65歳以上の高齢者と基礎疾患のある60~64歳の人です。そして注目は、世界に先駆けて日本で初めて認可された「レプリコンワクチン」です。日本の製薬会社Meiji Seikaファルマが製造販売を行います。その特徴は。

従来のメッセンジャーRNAワクチンは、体内にウイルスのたんぱく質を作ることで抗体や免疫を獲得。その後、たんぱく質は消滅し抗体も減少していきます。一方、「レプリコンワクチン」は、メッセンジャーRNAを体内で増幅し量を増やしていくため、比較的長い効果を期待できるというのです。実際に使用されるのは日本が初めてで、「自己増幅」という特徴などから、インターネット上では、「体内でどこまで増え続けるのか」や「他の人にうつるのではないか」という不安の声もあります。厚労大臣は。

■厚労大臣が安全性を訴え

福岡厚労大臣
「ワクチン成分が伝播し健康被害が生じるという科学的知見はなく、安全性及び有効性が適切に確認された上で了承されたものであるというふうに認識をしています。ただ様々な懸念の声があることは承知していますから、今後とも科学的な知見の収集に努める」

そして、副反応について。

福岡厚労大臣
「審議会ではワクチンの安全性に係る重大な懸念は認められていないというふうに評価をされています」

国内で行われた、レプリコンワクチンの臨床試験の結果、接種後、多くの人に接種部位の痛み、そして、2割の人に37.5℃以上の発熱があった事が報告されていますが、重大な懸念には至っていないとのことです。

福岡厚労大臣
「中長期的な安全性とかにつきましては、申し上げた副反応疑い報告などの安全性の確認の中でしっかりと確認をしていきたい」

10/5(土) 22:30配信 テレビ朝日系(ANN)

【“日本発”新型コロナ「レプリコンワクチン」に不安の声 厚労大臣が安全訴え】の続きを読む

このページのトップヘ