Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

2024年11月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2024051800005_0

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732663407/

1: 蚤の市 ★ 2024/11/27(水) 08:23:27.00 ID:UZzIWtE89

 トランプ次期米大統領がメキシコや中国などに対する関税引き上げを表明し、対象国に工場を置く日本企業が打撃を受ける懸念が強まっている。製造業では生産する場所や販売先について、関税の影響が比較的小さい国に移すことを検討する企業が出ているほか、海運など物流面で混乱を警戒する声もある。影響は幅広い分野に及ぶ可能性があり、多くの企業が対応を迫られそうだ。

 トランプ氏は25日のSNSへの投稿で、来年1月の就任後にメキシコ製品に25%の関税、中国に対しては10%の追加関税をそれぞれ発動すると宣言した。経団連の十倉雅和会長は26日の記者会見で「本当にそうなれば日本企業への影響は甚大になる恐れがある。注視していきたい」と危機感をあらわにした。

 メキシコにはトヨタ自動車やホンダ、日産自動車など日系自動車大手が工場を保有し、米国向けに輸出している。KPMGコンサルティングの轟木光氏は、関税引き上げは製品の利益率の圧迫につながると分析し、日本企業も「関税分を値上げで転嫁するか、メキシコの拠点を米国に移すかの選択を迫られる」と予想する。

 ダイキン工業の十河政則会長は26日の会見で、メキシコで生産する米国向けの空調関連製品について「アルゼンチンなど南米向けの仕様に変える案もある」と販売先の変更を視野に入れていることを明らかにした。リコーは関税引き上げに備え、中国での米国向け事務機生産をタイに移管する方針だ。

 日本海事センターが公表したデータによると、トランプ氏再選の可能性が一般に意識され始めた7月以降、中国から米国向けの船舶での輸送は前年同月比で2割前後も多い水準で推移。一部で関税上げを見据えた「駆け込み輸送」が発生したとの見方があり、海運業界関係者は「将来的に貿易のパターンに変更が生じる可能性がある」と指摘する。

時事通信 経済部2024年11月27日07時40分配信

【米関税上げ、日本企業に打撃 生産移管、海運混乱も】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
c08fc332

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732668298/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 09:44:58.289 ID:ib/tz39w0
100mも走れる自信ないぞ

【日本政府「徴兵制度始めます」←ってなったらどうする?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
HWLA5IGBOFMKDKNRP5KMAQ7WRM

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732625591/

1: 蚤の市 ★ 2024/11/26(火) 21:53:11.75 ID:fu6sfgSx9

 国民民主党は、政府が策定する次期エネルギー基本計画に、原発の建て替えと新増設を盛り込むよう求める方針を固めた。玉木雄一郎代表が27日に首相官邸で石破茂首相に申し入れる。

 国民民主がまとめた要請書では、次期計画に「原子力の必要性」を明記し、再生可能エネルギーと併せ「脱炭素かつ他国依存度の低い電源の最大限活用」を掲げるべきだと強調。電力需要の増加に対応するため、バランスあるエネルギー構成を追求するよう要望する。

時事通信 政治部2024年11月26日20時47分配信

【原発新増設、石破首相に要請へ エネルギー基本計画―国民民主】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
shoujou

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732589181/

1: ぐれ ★ 2024/11/26(火) 11:46:21.57 ID:WixWQfZs9

11/26(火) 10:56配信
デイリースポーツ

 兵庫県の斎藤元彦知事が再選を果たした知事選に絡み、兵庫県西宮市のPR会社の女性社長が斎藤陣営に協力したとしてSNSに記した活動内容が公職選挙法に違反する恐れがあると指摘されている問題で、同PR会社が11月29日に知事など3者から表彰を受ける予定だった式典を「欠席」すると県側に伝えていたことが26日、明らかになった。

 同社は先立って、仕事と家庭生活の両立の促進や、多様な働き方の導入等の先進的な取組を実施している企業・団体を表彰する「ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰」の令和6年度受賞企業に決定。受賞した15社への表彰式が29日に兵庫県公館で行われる。

 同表彰の担当者は、デイリースポーツの取材に、同社と連絡をとった結果、表彰式には当初、今回SNS投稿が問題となっている女性社長が出席予定だったが、最終的に「欠席する」との申し出があったと明らかにした。

 同社を表彰する決定については、関係する団体なども含め「協議中」としている。

続きは↓

【【兵庫】斎藤知事選挙問題のPR会社 女性社長が29日に知事らから表彰予定→「欠席」申し入れ 取材に担当者、表彰自体は「協議中」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
m_tvaichi-20241121-1859-06107

1: Hitzeschleier ★ 2024/11/22(金) 09:39:53.84 ID:I+a4TmT09

 愛知県安城市の人材派遣会社で昨年11月、同社役員の男性(当時41)を刺殺したなどとして、殺人などの罪に問われた小林元被告(36)の裁判員裁判で、名古屋地裁岡崎支部(水野将徳裁判長)は21日、「被害者の命が失われたという結果は誠に重大」として、懲役10年(求刑懲役15年)の判決を言い渡した。一方で、減刑の理由として「約10年間極めて不当な扱いを受け続けていた」などとした。

 判決は、被告が一緒に働いていた男性から、実現困難な業務を指示され、実行できないと罰金を科される▽給料が支払われない▽集団で暴行される▽丸刈りにさせられて仲間うちで笑い物にされる――などの行為を受けていたと言及。「尊厳をないがしろにした異様なものだ」と指摘した。

 その上で、事件直前には男性から100万円の支払いを突然要求され、「男性が生きている限り状況は変わらない」と決心して犯行に及んだと認定した。

 こうした状況を踏まえ、水野裁判長は「殺害は正当化し得ないが、長年置かれた状況には極めて同情できる部分がある。大きく酌量すべき事情だ」とした。

 判決によると、被告は昨年11月6日、安城市の人材派遣会社の事務所内で、男性を包丁で刺殺するなどした。(高橋俊成)


【殺人罪の被告に求刑より軽い懲役10年判決「不当な扱い同情できる」】の続きを読む

このページのトップヘ