http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569086852/
1: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:27:32.41 ID:fZ+51Aga0
謎の言語
2: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:28:54.19 ID:HRMiR2HYa
ウラルアルタイ語族
4: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:30:55.29 ID:rgZdh8+V0
なんで中国語と全然ちゃうんやろな
9: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:32:10.46 ID:fZ+51Aga0
>>4
そもそも中国語は孤立語やし膠着語の日本語ニヴフ語朝鮮語とは全然ちゃうやろ
そもそも中国語は孤立語やし膠着語の日本語ニヴフ語朝鮮語とは全然ちゃうやろ
5: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:31:13.00 ID:eDxo64pt0
ヒンディー語ウルドゥー語勉強してるけどかなり似てるわ
6: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:31:38.15 ID:e1NX1Ulc0
ハングルみたいに勝手に作ったんやろ
10: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:33:04.95 ID:fZ+51Aga0
>>6
文字と言語混同してる馬鹿発見
文字と言語混同してる馬鹿発見
7: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:31:58.31 ID:w7aRz9Ufp
日韓語はヒンディー語みたいな能格言語とちゃうからな
8: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:31:58.67 ID:GQXVrJ+E0
文字は中国語からなんやけど文法発音が違いすぎる
11: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:33:32.11 ID:w0FwP8hj0
ユダヤキリスト史観が崩壊するんやろ
13: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:34:21.07 ID:MPk25sOM0
シベリアあたりで長期間ほかと接触希薄な時期があったんやろな
14: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:34:23.08 ID:Ojg9mskR0
アイヌ語と日本語朝鮮語って死ぬほど違うから一緒にしちゃいかんでしょ
19: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:36:17.88 ID:fZ+51Aga0
>>14
日本近辺の系統不明の言語まとめてみただけやが
日本近辺の系統不明の言語まとめてみただけやが
17: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:35:57.27 ID:MPk25sOM0
ワイがかってに思ってるだけやが言語ってわりとポンポン新系統が生まれるんちゃうかな
たまたま児童の集団が親とはぐれて独自の社会を形成したりとか
たまたま児童の集団が親とはぐれて独自の社会を形成したりとか
23: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:37:23.47 ID:MPk25sOM0
双子がかってにことばを作り出したり聾者が独自の手話をつくったりするらしいから
言語系統がどっかで一新されてもおかしくないと思うんや
言語系統がどっかで一新されてもおかしくないと思うんや
27: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:37:41.55 ID:XUsJRLFB0
語族とかみると言語作れるのは少数の人間なのかもな もっと乱立しててもおかしないのに
28: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:39:03.03 ID:MPk25sOM0
日本語は高句麗と同系で扶余語族を形成する説
けっこう可能性たかいと思っとるんやが
けっこう可能性たかいと思っとるんやが
29: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:39:03.93 ID:4i8PHk6vM
朝鮮語で国のことをナラという
ナラ・・・なら・・・奈良!?
察しなあかん
ナラ・・・なら・・・奈良!?
察しなあかん
32: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:39:57.68 ID:fZ+51Aga0
>>29
それくらいなら借用語かこじつけレベルやん
それくらいなら借用語かこじつけレベルやん
33: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:40:28.12 ID:xigUD8tv0
韓国語聞いてると日本語とか中国語由来っぽい単語あっておもろい
40: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:41:59.78 ID:fZ+51Aga0
>>33
借用語やで
日本にもサンスクリット語からの借用語がいっぱいあるやろ
因みにアイヌ語のカムイも日本語の神からの借用語や
借用語やで
日本にもサンスクリット語からの借用語がいっぱいあるやろ
因みにアイヌ語のカムイも日本語の神からの借用語や
36: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:41:18.26 ID:mdRrs12o0
言語系統不明って
「言語系統に関しては何もわからない」って意味やなくて
「言語系統に関しては諸説あって定説はない」ぐらいの意味やで
そら大体地理的に近いとこと近縁なのは間違いないやろ
「言語系統に関しては何もわからない」って意味やなくて
「言語系統に関しては諸説あって定説はない」ぐらいの意味やで
そら大体地理的に近いとこと近縁なのは間違いないやろ
47: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:43:35.13 ID:MPk25sOM0
>>36
同系統の証明って音韻対応を緻密にせんといかんから
諸説あったらそれはわかってないと大差ないんちゃう
同系統の証明って音韻対応を緻密にせんといかんから
諸説あったらそれはわかってないと大差ないんちゃう
38: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:41:42.80 ID:MPk25sOM0
チュクチ・カムチャツカ語族とかユカギール語族とかもあるらしいな
シベリアはどっかの民族が席捲したとかがなかったんやろうな
シベリアはどっかの民族が席捲したとかがなかったんやろうな
42: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:42:31.61 ID:FvdMQoRn0
ある集団の中で特定の有益な関係者のみと意思疎通するために単語は隠語として、文法は置換暗号化して、そうやって必要に迫られて新言語は作られることもある
44: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:42:51.79 ID:OSujHnBe0
系統不明とかそんなんワイら人間様が作り出したに決まってんやろ
もっと大きい目で見ろや
もっと大きい目で見ろや
45: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:43:03.60 ID:f4c6n1Aa0
大学で朝鮮語の講義取ったけどめちゃくちゃ楽やった
日本語と文法すごく似とったからな
日本語と文法すごく似とったからな
48: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:43:39.79 ID:8wJ8VNZW0
>>45
てか世界は日本語見たいにSOVが多いんやで、
てか世界は日本語見たいにSOVが多いんやで、
49: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 02:44:11.83 ID:PaeO7evC0
文献ではもともと古代朝鮮語と古代日本語って通訳なしでもギリ通じてたんやなかったっけ?
古代中国と古代日本では全く言語が通じなかったはず
古代中国と古代日本では全く言語が通じなかったはず
コメント
コメント一覧 (7)
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
前者なら日本語はアイヌ語に近いような気がするし後者なら朝鮮語に近いような気がする
peace
がしました
地理的な関係から言ったら新羅のほうがつながっていそうではあるが
peace
がしました
古朝鮮由来の地名もあるし、奈良から長野経由で派遣されて東北に向かった説
peace
がしました
コメントする