![20181112_main-835x540](https://livedoor.blogimg.jp/iwasitaberu-grypxpz0/imgs/f/4/f43162cc-s.jpg)
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571888169/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:36:09.341 ID:4XRBomyk0
SNSは規制するべき
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:36:23.937 ID:ZrU/Qdxu0
ぼっちの嫉妬
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:38:04.484 ID:lZ3dQwZW0
>>2
むしろ本来ぼっちになってるような奴が
SNSでイキッてあちこちに迷惑かけてる印象だわ
むしろ本来ぼっちになってるような奴が
SNSでイキッてあちこちに迷惑かけてる印象だわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:07.747 ID:L5Dnnfy/a
>>11
ボッチはSNSやってないだろ
ボッチはSNSやってないだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:40:07.995 ID:lZ3dQwZW0
>>16
リアルぼっちでネットではフレンド沢山いる奴とか割といるぞ
リアルぼっちでネットではフレンド沢山いる奴とか割といるぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:40:27.639 ID:DxHNz5hzd
>>16
インスタ蠅
インスタ蠅
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:36:44.016 ID:KM4yvoBW0
確かにね
便利な反面なにかを失った
便利な反面なにかを失った
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:37:04.226 ID:NY2S2XEk0
海外のが酷いぞ死人大量
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:37:11.895 ID:1CUmIYWc0
ツイッターとインスタは消してもいいかな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:37:22.436 ID:VaDypyF2M
メディアがテレビしかない頃の日本も中々狂ってたぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:38:14.566 ID:ngj1XuSEd
ガキにスマホ持たせるのがアウト
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:46:39.988 ID:x3iFDn9Id
>>12
これ
バカに文明の利器を持たせるからまるでその利器そのものが悪い物みたいになってしまう
これ
バカに文明の利器を持たせるからまるでその利器そのものが悪い物みたいになってしまう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:38:44.566 ID:XlaJA2Kr0
漫画のせいで→ゲームのせいで→パソコンのせいで→携帯電話のせいで
→スマホ・SNSのせいで
→スマホ・SNSのせいで
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:11.030 ID:b5sVTViod
そうか?キラキラリア充自慢で溢れかえっててみんな幸せそうだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:17.915 ID:cO53HDncd
筋トレで日本を取り戻そう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:34.075 ID:nlR9dYyv0
極力触らない事はできるよ
中毒気味だったけど大分落ち着いた
中毒気味だったけど大分落ち着いた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:39.364 ID:hwv8IRYc0
リビアもSNSのせいで国家が崩壊してしまったくらいだしな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:39:49.035 ID:H8IiD97Fp
ツイッターは消していいなインスタは流行追うの楽だから便利だな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:41:21.530 ID:oGOi+Iwx0
>>21
誰かに踊らされてる人生かわいそう
誰かに踊らされてる人生かわいそう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:40:16.063 ID:bsMjM2hU0
気にしなけりゃいいだけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:41:12.717 ID:H/5WsrW90
ザッカーバーグ「衰退の原因を俺に押し付けるな」
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:41:17.809 ID:PB3KrvTj0
ネタがないけどとにかく発信したいからつまらない事でも叩くのに夢中になってる
ほんとくだらない
ほんとくだらない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:41:20.231 ID:l/Ev4mKs0
コミュニティの形が変わった
いい意味で言えば広がったのかもしれないが
いい意味で言えば広がったのかもしれないが
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:44:05.587 ID:nlR9dYyv0
>>27
それは確かにあると思う
完全な趣味垢は割り切ってて健全かもしれない
趣味垢作ってるやつは大体リア垢も持ってるけど
それは確かにあると思う
完全な趣味垢は割り切ってて健全かもしれない
趣味垢作ってるやつは大体リア垢も持ってるけど
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:42:04.795 ID:nlR9dYyv0
中毒抜け出して思ったがツイッターなんて一人でどうでもいい事呟くくらいが丁度いい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:45:17.976 ID:3Q4BTsroM
顕示欲と承認欲の肥溜め
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:46:17.459 ID:4xl/ykgba
マジで思う
というか日本だけの話でもなければSNSだけじゃなくてインターネットそのものの話だと思う
というか日本だけの話でもなければSNSだけじゃなくてインターネットそのものの話だと思う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:46:19.889 ID:iOWI9aFQ0
インスタは鍵垢で知りたい商品の公式しかフォローしてないけど公式垢で忘年会の写真上げたりする地雷会社とか判断出来たりするから割と使ってる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:47:00.167 ID:BgjRsPTUp
マスメディアによる独裁体制から愚民による衆愚体制に行った感
古代ギリシャ的には間に民主体制を挟むはずがすっ飛ばしてるな
古代ギリシャ的には間に民主体制を挟むはずがすっ飛ばしてるな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:48:33.711 ID:1R/Dw2PwM
否定したり茶化したりする事がカッコいいというへんな認識が出来てしまった
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:49:04.049 ID:nlR9dYyv0
ツイッター辞めると自分がリアルで関わってる人間のマトモさがよくわかるよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:49:22.727 ID:LdazsKYmr
SNSは悪くないし世の中に便利になったし面白さ上がった
悪いのは使ってる人間だろ
悪いのは使ってる人間だろ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:50:17.889 ID:NnYw+SE20
正義を盾に誰かを特定したり叩くことが多いのなんの
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:52:24.055 ID:+mcrSRq7p
>>44
そうやってネット特有の~とか言うけどTVで育った奴がTVと同じ事してるだけだぞ
そうやってネット特有の~とか言うけどTVで育った奴がTVと同じ事してるだけだぞ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:52:01.524 ID:o31viwYRM
単純に元々バカなやつが大半なだけだろ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:52:20.009 ID:AuHKu1Zvd
インスタはDQNを晒し上げる時に便利
しかし何で法律すれすれ~アウトな生き方してるDQNに限って顔だの個人情報だの生活圏だの旅行先だの平気で晒すかね?
しかし何で法律すれすれ~アウトな生き方してるDQNに限って顔だの個人情報だの生活圏だの旅行先だの平気で晒すかね?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:53:37.583 ID:zUrEEjiQp
規制したら解決すると思ってるのアホすぎない?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:53:57.212 ID:eYyY+3W/a
ツイッターが人をあかんようにするのではなくて
その人が元々あかん人だということをツイッターが暴く
その人が元々あかん人だということをツイッターが暴く
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:55:45.606 ID:i/rKN6UVa
これはマジだよな
元々ネット民なんてアングラで楽しくやってればいいものだったのに今や2ちゃんノリだらけだからなチャットもツイッターもユーチューブも
元々ネット民なんてアングラで楽しくやってればいいものだったのに今や2ちゃんノリだらけだからなチャットもツイッターもユーチューブも
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:55:56.488 ID:Li9pd0lRp
現にTwitterどんどん規制厳しくしてるしな作った当人が1番思ってるだろうな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:56:01.432 ID:ffDUy5JZa
日本だけの問題ではなさそう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:58:26.437 ID:zkDfsOfX0
新しいもの発明されて生活の一部になり、それが到底排除できないものである場合には、それはもう不可逆な変化だと思う
例えばSNSを規制するなんて出来っこないのだから、この道筋が人類が歩む道程なのだろう
例えばSNSを規制するなんて出来っこないのだから、この道筋が人類が歩む道程なのだろう
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:58:26.664 ID:9rZb0nUH0
そんな事言ったら5chはどうなのよ??????
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:00:01.207 ID:OYT7yA6wa
>>57
いまや5ちゃんの方がまだまともだぞ
いまや5ちゃんの方がまだまともだぞ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:00:27.181 ID:Y8thRVxFd
>>62
ねえよw
ねえよw
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:02:33.117 ID:zUrEEjiQp
>>62
絶対そんなことはない
絶対そんなことはない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:58:30.469 ID:YYqsVXZg0
裏が見えた来ただけで本質はなにも変わってない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:59:04.095 ID:ABCswnSe0
昔はネットで知り合って結婚とか
都市伝説だったのに
今は普通だもんな
都市伝説だったのに
今は普通だもんな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:59:15.218 ID:HSuIQtZVd
DQN晒し上げだけは犯罪者に対する抑止力として唯一有効な手段として評価する
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 12:59:38.389 ID:zkDfsOfX0
人を殺すからといって車を排除できないことと同じだ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:09:04.631 ID:J6QehQi+0
学校でSNSの使い方というよりインターネットの使い方も教えるべきなんじゃないかと思えてくる
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:09:50.363 ID:lTWZ0UrEa
明治「最近の若い奴らは夏目漱石ばっかり読んで漢文読まないからバカになる!」
大正「最近の若い奴らは小説ばっかり読んで夏目漱石読まないからバカになる!」
昭和「最近の若い奴らはテレビばっかり見て本読まないからバカになる!」
平成・令和「最近の若い奴らはスマホばっかり見てニュース見ないからバカになる!」
大正「最近の若い奴らは小説ばっかり読んで夏目漱石読まないからバカになる!」
昭和「最近の若い奴らはテレビばっかり見て本読まないからバカになる!」
平成・令和「最近の若い奴らはスマホばっかり見てニュース見ないからバカになる!」
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 13:12:57.310 ID:qdN18b6cp
>>71
令和は何が出てくるんだろうね
インターネットの次は
令和は何が出てくるんだろうね
インターネットの次は
コメント
コメント一覧 (19)
peace
が
しました
また民主党台頭の影響もあって警察機関がそうした意見すら扱うようになった
解せないのはメディアまでネット(の隠キャが作り出した)風潮に乗っていること
peace
が
しました
peace
が
しました
何から何まで5ch的な寒いノリに毒されてる。
あとは、コメント欄で集団とは違う意見を言うと高確率で罵倒が飛んでくるっていうのも、ネットも村社会化したなあという印象。
peace
が
しました
peace
が
しました
>大正「最近の若い奴らは小説ばっかり読んで夏目漱石読まないからバカになる!」
>昭和「最近の若い奴らはテレビばっかり見て本読まないからバカになる!」
>平成・令和「最近の若い奴らはスマホばっかり見てニュース見ないからバカになる!」
これは面白いね。メディア論って言うんだけど、歴史的には本とかテレビが普及するたびに人類の物の考え方が根本から変わってきたらしい。だから古いメディアのユーザーと新しいメディアのユーザーの間では相互理解が成り立たなくなるわけだ。
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
2000年代前半までの2ちゃん的なアングラのノリと、その後それが大衆化したまとめブログの悪意がSNSを通して現代日本人のセンスを規格化したように見受けられる
平ったく言えば下世話で下品な他人叩き文化が普遍化したということだよね
まとめのヘッダやアンテナなんか見てみろよ、毎日毎日飽きずに性別、年齢、職業、国籍、学歴、政治的傾向、ありとあらゆるものを揶揄する記事のタイトルが踊り狂っている
もうwwww←これ見るのも嫌だわ
peace
が
しました
人間は数字を与えられると比較して競争し始める生き物、「いいね」なんていう肯定の意味に受け取れる言葉に数字が付けばいいね獲得競争になるのは明らか
いいねのためにバカみたいな事を始める奴が出てくる、いいねが多いから正しいと思い込むバカが出てくる
「あっそう」くらいのネーミングで数値表示はなしにしておくべきだった
peace
が
しました
peace
が
しました
掲示板とかブログでの誹謗中傷で訴えられたりしたのって
中年や年寄りもいるじゃん
(精神的な意味でガキっていってるかもしれないけど)
年齢は関係ないよ
peace
が
しました
コメントする