http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574869936/
1: みつを ★ 2019/11/28(木) 00:52:16.99 ID:fZMh/7Gi9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52631090W9A121C1EE8000/
19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人
2019年11月26日 19:00
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。
(リンク先に続きあり)
19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人
2019年11月26日 19:00
少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。
(リンク先に続きあり)
6: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:54:25.71 ID:vMg4S9KP0
2011~2015年だけ一時的に増えていた
しかし2016~2019年からミリオンショック
しかし2016~2019年からミリオンショック
67: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:00:58.36 ID:cExHnlBF0
>>6
もしかして2005~2008年就職組では?
もしかして2005~2008年就職組では?
7: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:54:38.69 ID:Nj3B1x920
急減 5.6%減
これは何なんだね
これは何なんだね
13: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:55:00.65 ID:SXVU8YYv0
まだまだ人口多すぎるわ
853: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 02:16:43.41 ID:FozF6bId0
>>13
日本は輸出では稼げない内需国家だ
内需国家で人口が減るという事は減った分消費も減るし税収も減る
消費が減ると会社も潰れ不況になる
日本は輸出では稼げない内需国家だ
内需国家で人口が減るという事は減った分消費も減るし税収も減る
消費が減ると会社も潰れ不況になる
28: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:56:31.59 ID:HO5EYdkn0
3Dコピー機で国民を量産すればよいだろ
38: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:58:01.58 ID:0/QM5MsV0
問題意識を持ってみたところで
悲しいかなジリ貧感が
悲しいかなジリ貧感が
47: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:59:19.52 ID:AR3v42kp0
>>38
国民主権で民主主義で個人主義の日本において
問題意識を持つ人間が一人もいなくなった時
日本は終わるんだよ
国民主権で民主主義で個人主義の日本において
問題意識を持つ人間が一人もいなくなった時
日本は終わるんだよ
44: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 00:58:34.06 ID:DHVCMyq+0
問題は出産の数段階前にあることは明らかなのに
託児所増設、教育費無料化みたいなピンぼけ政策ばっか立ててるからだろ
託児所増設、教育費無料化みたいなピンぼけ政策ばっか立ててるからだろ
61: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:00:24.88 ID:q1JqkG/d0
普通に経済成長考えれば氷河期作るべきじゃなかったけど、
経済後退期に増税しちゃう政府官僚だからな
日本の経済学って酷すぎて、やばいな
経済後退期に増税しちゃう政府官僚だからな
日本の経済学って酷すぎて、やばいな
66: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:00:55.46 ID:C1Kbnalf0
もう絶対に日本人は増えないのは確定だから議論は不毛だ。
102: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:05:38.74 ID:4dbpTNV+0
戦争してないのに日本から人間がどんどん消滅していくね
118: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:07:29.65 ID:Po9tHPrm0
どんなにいがみ合っても男と女しかいない
女が「貧乏になる結婚ならしない方がマシ」と言うのなら、男は「そうか」と言って結婚しないで生きてくれるよ
この不幸は俺の代で止めるというヤバいワードがちらほら出てきている
信用がなくなったんだ
女が「貧乏になる結婚ならしない方がマシ」と言うのなら、男は「そうか」と言って結婚しないで生きてくれるよ
この不幸は俺の代で止めるというヤバいワードがちらほら出てきている
信用がなくなったんだ
147: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:10:23.04 ID:yOfwWVIx0
そもそもなんだけど、2016年の3%減から問題視すべきだったんじゃねぇの?
今年で4年目だぜ、騒ぐのが遅すぎるわ
たったの4年間で出生数が14%減るって前代未聞だろ
ベビーブームの後じゃないんだぜ・・・
今年で4年目だぜ、騒ぐのが遅すぎるわ
たったの4年間で出生数が14%減るって前代未聞だろ
ベビーブームの後じゃないんだぜ・・・
171: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:13:06.49 ID:cd3F3jvP0
>>147
そもそもボリューム層の団塊jrと氷河期が20代のうちに手を打っておかなければいけなかった
もう氷河期も40代に入り始めてるから産める母数が一気に減っていく
15年前には詰んでたんよ
そもそもボリューム層の団塊jrと氷河期が20代のうちに手を打っておかなければいけなかった
もう氷河期も40代に入り始めてるから産める母数が一気に減っていく
15年前には詰んでたんよ
188: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:14:45.79 ID:a8IUW00p0
>>171
問題を先送りし続けるという大事な仕事があったからな政府は
問題を先送りし続けるという大事な仕事があったからな政府は
157: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:11:22.29 ID:IqDCKQoL0
低賃金過ぎて一人で生きてくのがやっと 女さんすまんなーwww
178: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:13:59.11 ID:gGdpOPBV0
年間3万人ベースで出生数が減ってるから10年後には60万人で、20年後には30万人になる
一年で30万人しか産まれない国が最大で5000万人になる高齢者を養えるかどうか
一年で30万人しか産まれない国が最大で5000万人になる高齢者を養えるかどうか
231: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:18:33.22 ID:qkhsiWso0
他所の国でことごとく移民失敗している
おまけに日本の労働環境は世界最悪
移民に日本の労働環境に耐えられる訳がない
おまけに日本の労働環境は世界最悪
移民に日本の労働環境に耐えられる訳がない
304: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:24:25.42 ID:WK6lwNPR0
大丈夫、日本には四季がある!
326: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:25:54.96 ID:FkGPplUx0
一人っ子が増えてくると、将来貧乏親を4人面倒みることになるのか、やばいな
348: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:27:48.80 ID:2QzsZec10
>>326
それが近い将来の日本の年金制度や健康保険制度や
それが近い将来の日本の年金制度や健康保険制度や
390: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:31:03.27 ID:+t81mG700
>>326
親の遺産を一人で相続する相続長者も出てくるぞ
うちは相続人が4人はいないと相続税がかかる
親の遺産を一人で相続する相続長者も出てくるぞ
うちは相続人が4人はいないと相続税がかかる
408: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:32:43.11 ID:yB3moHfe0
少子化担当大臣は責任とって辞任するよね
415: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:33:33.84 ID:IxoRr6yQ0
>>408
え?責任ってあったんですか?
え?責任ってあったんですか?
428: 名無しさん@1周年 2019/11/28(木) 01:34:32.75 ID:WtxIXRHZ0
>>408
あれほど何やってるか謎のポストもないよな
結果も全く出てないわけだし
あれほど何やってるか謎のポストもないよな
結果も全く出てないわけだし
コメント
コメント一覧 (21)
それにしても世の中の諸々の変化によってあらゆる場面での高齢化が進んだ訳だが、これは悪い意味だけではなく良い意味で過去の水準と比較して年齢がより高くても可能なことが増えたのにも関わらず、出産の適齢とされる年齢だけはなかなか上がらんなというか……
人生100年時代とか言われてるのに、たかが30代後半で既に高齢出産とされてしまうんじゃ、余程そこに的を絞った人生を送らないとスムーズな子作りなんかできやしないよね
戦前みたいに平均寿命が50歳にも満たない社会なら30代後半は十分に高齢であると言えるのかも知れんけど……
高校卒業後や大学在学中に子育てと労働・学業を両立させられるような早産社会にでもならんと今更子供なんか増えないと思うけど、そこまでドラスティックに改革したところで既に手遅れ気味だというのがもう絶望感しかないわ
peace
がしました
無論、実際は平均二人は厳しいが、子育てが人生設計の枷にならないようにする政策はある程度有効だと思うよ。
peace
がしました
・・・いや本当にもう、皮肉の一つぐらい言いたくもなりますよ。安倍一派は極右の内務省の生き残りじゃなくて、実は日本壊滅を目論むコミンテルンの亡霊なんだ。。 (゜ロ゜屮)屮
peace
がしました
にもかかわらず、政府は消費増税をして法人税は減税という、企業・富裕層のための政治を堂々と行なっている。
問題なのは、多くの日本人が政治にあまりにも関心を持っていないことによって、庶民にとってはひたすらな負のループに陥っていること。
まあ、国民が現在の状況を作り上げてきたと言える。俺たち若い奴は取り敢えず頑張って選挙に行こう。
peace
がしました
peace
がしました
無理やり結婚させられて産む機械にならないことで人生の運使い果たした
来世はなくていい
peace
がしました
peace
がしました
痛いのは嫌だから人工子宮にしてくれって思うしそれより若いままでずっと生きていたいって思う
でも社会がそれほど自分を必要としているとは思えないし永遠に生きたいほど優しい世界でもないっていう
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
コメントする