2018-osechi-top

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577849154/

1: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:25:54.67 ID:hF2M+fipd
ワイ「わかる」

親「わかる」

ジッジバッバ「わかる」

4: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:28:06.06 ID:p32CWShTd
ワイ8歳「おせちまっず!」
ワイ15歳「おせちまっず!」
ワイ24歳「おせちまっず!」
ワイ31歳「おせちうっめw」

5: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:28:09.52 ID:AToBwAvM0
バッバが作ってんだよなぁ

7: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:28:51.69 ID:ExuDxa1R0
そら保存食やし

8: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:29:09.94 ID:m/ri21zA0
中華おせちは大衆受けしそう

9: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:29:10.35 ID:SvzY7HN20
うちも10年前からオードブルになったな

11: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:29:43.30 ID:GIyLVkNk0
栗きんとんだけは好きそう

13: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:30:12.70 ID:pFFcG8qha
伊達巻うまンゴ

15: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:30:46.57 ID:sItQDAFY0
かまぼこうまいやろ

16: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:31:05.10 ID:gUVkgDLyM
誰も得してない

23: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:32:26.59 ID:D5xrP+sWM
黒豆は許す

27: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:33:35.12 ID:Riw7ln+A0
昆布巻いたやつすき

29: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:33:42.25 ID:6ribePCSM
ばあちゃんの一存で毎年買ってるけど食べたいと思う品がほぼない

30: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:33:57.92 ID:Irhx9Dgy0
ガキ「家族親戚の集まりつまらん。いきたくない」

34: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:07.06 ID:XDoFcSt9a
>>30
わかる

37: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:38.00 ID:o/WoV7XJ0
>>30
これや
お年玉目当てで軟禁されてるだけ

40: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:49.54 ID:R5byBjJKp
>>30
いとこと遊べる数少ないチャンスやろ

61: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:38:02.39 ID:cRF5dMC4p
>>40
今はもう少子化やし同年代の従兄弟おらんことも多いやろ
あと親戚間の仲がギスギスしとると子ども同士も仲良くならず気まずくなることが多い
気まずい関係なのに子ども同士で遊んできなさいって外に投げ出されると気まずすぎて死にたくなるで

185: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:52:33.71 ID:0SjOr+uT0
>>61
あの頃はよく知らん子となんだかんだ仲良くなるのが楽しかったけどなぁ

44: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:35:47.66 ID:Riw7ln+A0
>>30
嘘乙、お年玉もらった途端スイッチするぞ

51: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:36:50.45 ID:Irhx9Dgy0
>>44
お年玉もらうために我慢してるだけやぞ

71: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:38:56.63 ID:qzZUfbsy0
>>51
サラリーマンみたいやな

178: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:51:52.56 ID:e4ghkW0vM
>>30
ガキ「今Switchやってるからお年玉そこ置いといて」

しばいたろうかこのガキ

35: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:11.98 ID:u/aOUvg10
日本酒が主人公定期

36: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:35.59 ID:yMU0istR0
ワイ将既にカレーの材料を手配してある名采配

38: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:46.27 ID:rIfF9hdod
数の子蒲鉾だけでいい

39: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:34:47.86 ID:Dkszggmna
おせちは食いたいと思わないけどお雑煮は美味いよな
と言うか餅がうまい

43: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:35:30.40 ID:Rs0kmxDV0
軒並み甘い味付けなのはなぜなのか
飽きるのは全体通して単調だからと思ってる

68: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:38:45.87 ID:mosoXVPO0
>>43
日持ちするようにや

78: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:39:47.70 ID:o/WoV7XJ0
>>43
そもそも保存をきかせるために砂糖漬けか塩漬けくらいしか選択肢がない

45: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:35:47.95 ID:PNid9EaE0
甘いのにしては半端、酒のツマミにもならない無能

46: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:35:53.00 ID:3wUG+EUzp
ガキの頃なんて、おせち食いながらゲームやってりゃええだけやん
それでお年玉もらえるボーナスイベントやぞ

50: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:36:45.49 ID:PN0Al84Ia
伝統だからが通用しなくなってきた感がある

55: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:37:30.80 ID:j2Ww0504a
元々年末年始店開いてなかった頃の名残やしな
食えるモンあるならそっちくうわ

59: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:37:52.09 ID:wYD1Sq1JM
おせちは和菓子

69: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:38:52.75 ID:K+4Jbzth0
数の子といくらくそうまい

80: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:40:02.59 ID:Fz0yN5Tj0
こどおじワイ、おじいちゃんおばあちゃんと麻雀できる数少ない機会にウキウキ

81: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:40:13.18 ID:mudOVcd9a
バッバ、とちくるってピザを頼んでしまうw

82: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:40:31.61 ID:ziBr+jYn0
>>81
有能

83: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:40:45.31 ID:HbtymXU10
>>81
ハイカラバッバすこ

97: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:42:03.77 ID:O+3DIkL3M
>>81
おばあちゃんだいすき

87: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:41:17.25 ID:R5byBjJKp
スカスカおせち事件思い出したわ
あれ10年前ぐらいか?

91: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:41:28.99 ID:H7XFytaw0
美味いおせち開発すればバカ売れしそうちゃう?

103: 風吹けば名無し 2020/01/01(水) 12:42:32.42 ID:ziBr+jYn0
>>91
オードブル風のおせちとかスーパーで売ってるじゃん
みんなあっち買えばいいのにな