1: チミル ★ 2020/05/14(木) 13:38:20.81 ID:ff1dctaQ9
一律10万円が給付される「特別定額給付金」について、河野太郎防衛大臣は5月14日、自身のツイッターを更新し、
「定額給付金の申請書の『希望しない』に勘違いでチェックをつける人が多いようです。間違いないように気をつけましょう」
と呼びかけた。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://news.careerconnection.jp/?p=92909

「定額給付金の申請書の『希望しない』に勘違いでチェックをつける人が多いようです。間違いないように気をつけましょう」
と呼びかけた。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://news.careerconnection.jp/?p=92909

4: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:39:50.62 ID:2sTrFYbW0
なんだその悪意に満ちた罠は
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:00:14.33 ID:c2EjFZXg0
>>4
罠かけとかないと,給付金を受け取る人が減らないじゃん。
財務省は5%ぐらいの勘違いを期待しとるやろなあ。
罠かけとかないと,給付金を受け取る人が減らないじゃん。
財務省は5%ぐらいの勘違いを期待しとるやろなあ。
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:40:07.09 ID:Rdk9DPwu0
そんな選択肢を載せておくほうがアホ
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:40:08.53 ID:ity5Hm/40
麻生「余計なこと言うな」
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:40:31.70 ID:QdbdlfKS0
日本語読めりゃわかる話なのにこれが問題?なんか今の日本おかしいぞ🤔
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:59:48.65 ID:Bh5kk4s10
>>8
給付金の申請をわざわざするのに希望しない選択肢がある方が不自然
給付金の申請をわざわざするのに希望しない選択肢がある方が不自然
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:07:20.30 ID:0aIUD7Wk0
>>172
金がある人はいらないのだよ
金がある人はいらないのだよ
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:13:48.11 ID:0xv994pw0
>>282
要らない人は申請しなきゃ良いだけでしょ
要らない人は申請しなきゃ良いだけでしょ
883: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:37:02.24 ID:KL5VL6Lj0
>>172
世帯のうち誰かだけもらわないとか万が一したい人のための項目
世帯のうち誰かだけもらわないとか万が一したい人のための項目
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:41:04.98 ID:l3NyIfl60
実は勘違いを狙ってたんでしょ?
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:06:17.89 ID:5GOOqu6f0
>>10
そうとしか思えない
そうとしか思えない
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:41:27.87 ID:14CYsriA0
勘違いしやすいような作りにしてあるんだろw
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:41:35.46 ID:VpQKTlDZ0
政府の罠
バラすなやー(・∀・)
バラすなやー(・∀・)
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:41:43.28 ID:LGhxL5EY0
>>1
世帯主が馬鹿だったら駄目じゃんw
ひでぇw
世帯主が馬鹿だったら駄目じゃんw
ひでぇw
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:41:52.52 ID:8/rCi1aZ0
なんでそんな欄が存在するんだよ
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:42:54.17 ID:edT6wATY0
希望しないなら申請しなければいい、だけなので
紛らわしい選択肢をつけておくほうが悪い
紛らわしい選択肢をつけておくほうが悪い
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:46:17.69 ID:MUmGg9KY0
>>18
ほんこれ
無駄な仕事増やして役所に迷惑かけんなほんとブァカ
ほんこれ
無駄な仕事増やして役所に迷惑かけんなほんとブァカ
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:42:54.60 ID:YbBVt1hC0
なんで申請をもって希望の形式にしねーだよ
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:44:59.29 ID:iZmNsr/k0
>>19
申請だけで希望の形式になってるぞ
辞退も可能とかいう馬鹿な制度のおかげで辞退欄を付すことになってこの有様
申請だけで希望の形式になってるぞ
辞退も可能とかいう馬鹿な制度のおかげで辞退欄を付すことになってこの有様
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:43:32.87 ID:PjIunspj0
アベノマスクの検品作業で自治体に多大な負担を押し付けたように一枚一枚チェック欄確認する作業で自治体のキャパパンクするパターンだな。こんなことしてるから無駄な時間かかるんだよ。
希望者は郵送して申請、希望しないなら書類を郵送しない。これだけで作業効率格段に跳ね上がるだろうに
希望者は郵送して申請、希望しないなら書類を郵送しない。これだけで作業効率格段に跳ね上がるだろうに
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:05:46.89 ID:lJu8JJV50
>>21
バカだね
それじゃ全員希望か全員希望しないの二択になるのよ
バカだね
それじゃ全員希望か全員希望しないの二択になるのよ
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 14:08:55.13 ID:6qonm7lZ0
>>255
そもそも世帯単位にする必要もないでしょ
そもそも世帯単位にする必要もないでしょ
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:44:01.66 ID:xF21edW20
給付金申請する世帯の中に希望したく無い人もいるかもしれないと
チェック欄付けたら罠になったでござる
個人ごとに申請ならこんなことにはならなかった
チェック欄付けたら罠になったでござる
個人ごとに申請ならこんなことにはならなかった
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:44:10.47 ID:LmnCgSlB0
返信しなければ給付希望しないになるのに
入金用の口座番号まで記入して
チェックしたら寄付て
これトラップじゃん
入金用の口座番号まで記入して
チェックしたら寄付て
これトラップじゃん
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:44:24.65 ID:QfkF5dNY0
希望しないやつは書類出さないってわからないの?
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:45:17.50 ID:4ixdZRBE0
>>26
全くその通りw
全くその通りw
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:45:41.25 ID:yU8Q+gFj0
希望しないって、そんなトラップあんのかよ
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:05.93 ID:3Zk4fI2G0
わざわざ
いらないにチェックして
送り返す奴なんかいねーよ
いらないにチェックして
送り返す奴なんかいねーよ
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:11.42 ID:SEChnOa80
とにかく国民にお金、補償をしたくない
凄いわかりやすい信念が政府から伝わってきますね
凄いわかりやすい信念が政府から伝わってきますね
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:31.17 ID:w6pASWcb0
申請するのに希望しないのチェックがあるとかwww
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:33.58 ID:LmnCgSlB0
振り込め詐欺すら撲滅できんのに
年寄りは名前の横のチェックくらい入れるぞ
年寄りは名前の横のチェックくらい入れるぞ
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:43.81 ID:fK7vqp7h0
期限が3ヶ月なのに、希望しない人に提出させる意味があんのかよ。
提出させないほうが紙数が減って良いだろうに。
提出させないほうが紙数が減って良いだろうに。
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:47:44.41 ID:/4E8Xbea0
マスクみたいに配達しろよ
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:55:25.63 ID:6GfqiWVw0
>>53
そのマスクは東京の一部の地域だけで、
それ以外はが未だに行き届いてないぞ
そのマスクは東京の一部の地域だけで、
それ以外はが未だに行き届いてないぞ
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:48:34.94 ID:J9iYffbZ0
完全に罠やんけ
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:48:42.40 ID:dH0vLPbX0
役所の書類は「庶民にわかりにくく」が真髄だから。
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 13:49:15.14 ID:3o8niD6e0
誤解する国民が悪いと言い張る政権の体質が
コメント
コメント一覧 (21)
送ったものがついたかどうか確認するためらしいが…
peace
が
しました
安倍さんの役所シバき体質やばいわ
peace
が
しました
しかもその人達ほぼ全員誤ってチェックしてるらしい
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
日本語が不自由な在日外国人もいる
視覚障害者には判別困難
事務所類が苦手な人はとりあえずチェックしてしまう傾向がある
こういった層のミスを狙っているのが安倍自民政府
peace
が
しました
peace
が
しました
全員延長するなら全員手続きナシでよくね?
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
コメントする