XZKVO8KufGuX3rr1600155814

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599892305/

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/09/12(土) 15:31:45.44 ID:IAM/fsct9
やはりコロナ禍の影響なのか――。
警察庁によると、この8月、全国で自殺した人は前年同月比246人も増えて1849人となった。15.3%増の大幅増だ。

今年の自殺者の推移を見ると、前年同月比は1月の横ばい以降、2~6月は大幅に減っていた。
ところが、7月に前年同月比2人増と横ばいになり、8月に大幅増となった。

厚労省は新型コロナウイルスの感染拡大が自殺者の増加に影響しているのかどうか、詳しく分析するという。

東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。

「自殺者の増加は、コロナ不況の影響を否定できないでしょう。6月まではさまざまな政策が打たれ、
経営が厳しい中でも多くの経営者はまだ先々に絶望はしていなかった。歯を食いしばっていました。

6月にいったん第1波が収まりましたが、7月初めから再び感染が広がり、将来を見通した時、『もうダメだ』と悲観的になる人が増えたと推察しています。
実際、夏ごろから廃業を考える中小企業の経営者が増えています。自殺者の増加も同じ要因だと思われます」

7月までは踏ん張っていた中小企業の経営者や、非正規社員ら低所得者が、8月に心が折れてしまった恐れがある。

実際、不況と自殺者増がつながっているのは間違いない。京大の研究グループ「レジリエンス実践ユニット」(ユニット長・藤井聡教授)によると、
実質GDP成長率が下落すると、失業者が増え、自殺者が増えるという相関関係は実証されているという。

同ユニットが4月に行った試算では、コロナ不況で今年度の実質GDPがマイナス14.2%になると想定すると、
最悪時(20~21年度末)に失業率が6.0~8.4%にハネ上がり、年間自殺者は3万4449~3万9870人(19年度比1万4280~1万9701人増)に上るという。

驚愕なのは、年間自殺者数が19年度の水準に戻るまで、19~27年間かかり、自殺者の増加数は累計14万~27万人になるということだ。

経済評論家の斎藤満氏が言う。

「将来への悲観が広がっているのは、第1波の時に給付金の少なさや遅さを経験し、政府に対して失望を強めていることとも関係あるでしょう。
しかも、菅官房長官は“公助”より先に“自助”を強調しています。困っている時に『まずは自分で何とかしろ』と言われても、どうすればいいのか。
次期政権も国民に安心を与えるコロナ対応は全く期待できません。この先が思いやられます」

加藤厚労相は10日、「生きづらさを感じている方々へ」と題した緊急メッセージを発表したが、
窮地に立つ国民が求めているのは、言葉よりも、目に見える“公助”の方なのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/278637

7: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:34:11.34 ID:6mlorbWI0
都会では自殺する若者が増えている

11: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:35:28.55 ID:RTjhnbKb0
本格化するのは来年からと言われとるね

13: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:36:13.36 ID:G4nLz3lx0
>>1
与党政治家として自民・公明は何もしないのな
7c606ef6bb7c479b5c47c5a23d8cb69d_1

16: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:37:14.84 ID:iBwOfR4D0
外に出られないんだから
鬱が悪化するわな

20: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:38:59.53 ID:P1TjByDO0
2~6月の大幅減は無視して
8月の15%増だけ大騒ぎ

166: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 09:34:07.84 ID:KokDKXAo0
>>20
自殺者は失業率増加から半年遅れて反映されるからあってるよ。
遅効性がある。失業してもすぐには死なない。

30: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:41:43.58 ID:ypgpMhDR0
これからが厳しくなるからな
元に戻らないんだから
リストラするしかない
新卒の就職も足元見られて厳しくなるわな

38: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:45:16.93 ID:h/JFzb2Q0
今死んでる奴はコロナ関係なく、元からかなりヤバかった層だよ。
コロナが一気に即死においやっただけ。
コロナの直撃で一斉にぐらつくのはおそらく年末から。

42: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:47:56.18 ID:RGFAbeAi0
ただの風邪言ってるアホはちゃんと飲食店支援してやれよ

49: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:53:37.57 ID:/N4uToWf0
雇用調整助成金が切れる12月末日が自殺・倒産・廃業・失業祭りだよ

60: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 16:13:57.37 ID:28yy3fdL0
>>49
海外旅行業者生かすために意地でも入国規制全廃しそう

52: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 15:56:09.35 ID:O+wdmr8Y0
加藤と萩生田って「やってる感」だけは一流だよな

73: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 17:02:10.48 ID:XvZ8Jf7Y0
非正規雇い止めで食えなくなったからだな

106: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 18:54:45.14 ID:FOCbC68Y0
暇だと余計なこと考えちゃうからな

111: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 19:01:02.02 ID:IbtZF3kD0
>>106
むしろ、今は暇でなくなったからじゃない?
職場学校から解放されてたのに日常に戻された、しかもマスクやら外食禁止やらのおまけつき

136: 不要不急の名無しさん 2020/09/12(土) 22:30:26.08 ID:IRWZQNQk0
自称愛国者ネトウヨのおっさんどもが
いつものように「日本に社会問題はあり得ないー」「ニホンスゴイニホンスゴイ」と
連呼しているか知らないけれど、これね、コロナが関係ないわけないっしょw
常識的に考えてwww 理由もなく15%も自死者が増えてたまるもんかw
今年の上半期のそれが少なかったのは承知しているが、
在庫一掃セールじゃあるまいし、理由もなくタメとか開放はないんだよ。

まあ、もちろんコロナ禍そのものというよりは
コロナによる経済的問題、事業破綻やその後の生活不安が
関係していそうな気はひしひしとするが、それこそ政治の失敗だろ。

それにしてもなあにがアベノマスクだ。
あんなもんに国費血税を何百億使ったか知らないが、
それをしっかりとした経済振興策(not政商への事業経費)に回せば…
言ってもしょうがねえが、そういうことだろうよ。たぶんね。

140: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 00:00:24.04 ID:6qarn6bz0
菅官房長官「自助・共助・公助」

161: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 08:11:55.25 ID:Vp69ivRB0
8月から満員電車が辛い

171: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 12:10:52.51 ID:JDslEVl60
年末に向けて悲惨になる理由は何でしょうか? 仕事休業終わって回復しているけど。

176: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 12:23:58.68 ID:9tgq65jk0
>>171
よかったね。でもみんながそうとは限らないよ。

182: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 14:12:28.60 ID:Nm6AnqHP0
日本は失業率と自殺数が完全に連動するんだから当然のこと

184: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 14:14:27.74 ID:kiNLgW230
まあ、一時的な景気後退で仕事失ったとかならともかく今後しばらくよくなる
見通しないしな。そりゃ自殺者も増える。

199: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 19:17:28.33 ID:R3Kmvr180
働く層が直に被害受けてる
引きこもりニートや年金ナマポは自殺なんかしないよ

203: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日) 21:35:25.14 ID:qCn4ing40
一人きりで考えすぎてしまってという方が大きそう

213: 不要不急の名無しさん 2020/09/14(月) 10:42:48.47 ID:qCrjh0jd0
要因はコロナが引き金だけど、要するに不景気に
起因するものだよな

これだけお金が回ってないんだからある意味当たり前

春頃自殺者が減ったのは、通勤・通学が一時的に
激減し、一時的なもの

216: 不要不急の名無しさん 2020/09/15(火) 03:46:24.70 ID:HXMP9vlX0
給付金に期待してた人間も多いだろうな