
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598165448/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:50:48.932 ID:6syauXAEa
そういうところだぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:52:32.877 ID:5TqyHim1d
和彫りは駄目だ
ワンポイントならいい
ワンポイントならいい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:55:01.605 ID:Y2p4icqNa
ヤクザや火消しや人足が刺青を入れるのは遺体が損壊しても個人判別を可能にする為ですし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:57:20.955 ID:zIRPUkm80
>>6
元がそうだとして今やる連中がそんな目的でやってるわけない事はわかる??
元がそうだとして今やる連中がそんな目的でやってるわけない事はわかる??
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 16:05:27.285 ID:2uwfAGb+a
>>9
文化って元の意味を尊重するもんだろ
文化って元の意味を尊重するもんだろ
29: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2020/08/23(日) 17:00:48.627 ID:jizufmxXr
>>13
刺青がファッションとして定着してからかなり経つだろ
それにきみは衣服が元々は寒さを凌ぐものなら夏は裸で過ごすのが文化だって言うのかよ
刺青がファッションとして定着してからかなり経つだろ
それにきみは衣服が元々は寒さを凌ぐものなら夏は裸で過ごすのが文化だって言うのかよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:56:14.650 ID:IpdYYm290
文化自体は認めるけど、不良や犯罪者や893とは関わりたくないってだけ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:57:14.327 ID:EyXvaXh0a
ドタキャンしすぎでさすがに扱えなくなったんだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 15:58:51.577 ID:0zGhIF0w0
タトゥーやりたい奴は総じてガラ悪いからな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 16:06:19.176 ID:IglEPYKsM
多用な(多数派に命令する上級者が望んだ)文化だぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 16:16:09.342 ID:kbt9pDkY0
「おらおらおらー、オレ危険人物かもよーw」というメッセージをタトゥーで発して
いるのに「なんで差別すんだよー」というのはいくらなんでもなあと
いるのに「なんで差別すんだよー」というのはいくらなんでもなあと
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 16:21:21.096 ID:G4jwmpPw0
差別化を求めてわざわざ消えない目印をつけにいったはずなのに
目印を見て判断しないでとか言い出してんのが逆にヤバさ増すよな
目印を見て判断しないでとか言い出してんのが逆にヤバさ増すよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 17:09:28.819 ID:Au8w8BgP0
欧米でもまともな人は入れないからな
といっても警官がタトゥー入れてたりするし
日本よりはゆるゆる
といっても警官がタトゥー入れてたりするし
日本よりはゆるゆる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 17:31:23.272 ID:G4jwmpPw0
ファッションってTPOで使い分けるもんだよな
消したり他のものに変えたりってのが手軽にできないうえに
フォーマルな場じゃ隠さなきゃ浮くようなもんをあえて刻み込むって
ファッション感覚として捉えても一般的な価値基準や生活様式から逸脱してるが定着とは一体
本当にファッションならシールでよいのでは?
消したり他のものに変えたりってのが手軽にできないうえに
フォーマルな場じゃ隠さなきゃ浮くようなもんをあえて刻み込むって
ファッション感覚として捉えても一般的な価値基準や生活様式から逸脱してるが定着とは一体
本当にファッションならシールでよいのでは?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/23(日) 17:35:54.898 ID:Au8w8BgP0
コメント
コメント一覧 (46)
ネイマール来るまでメッシはタトゥーいれてなかったんだよな
一度入れ始めたらすごい増えたけど
peace
が
しました
peace
が
しました
でも魏志倭人伝の頃は刺青がスタンダードだったことを考えると、
隔世の感があるよね
peace
が
しました
peace
が
しました
おしゃれさを全面的に出そう。イメージの刷新だ
それで無理なら無理
peace
が
しました
peace
が
しました
豪に入れば郷に従えってもんよ
ホリエモンと餃子の件が良い例
peace
が
しました
peace
が
しました
タトゥーの何が悪いねん?無意味な偏見強すぎやろ
実益の話をするにしても、タトゥーがあるがために温泉に来られない外人も多いやんけ
ワイはタトゥー嫌いやし自分で彫る気はさらさら無いけど、こういう無意味でアナクロな差別嫌いだわ
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
タトゥーを入れたまま公衆浴場に入る権利を認めて欲しい人達が集まって
運動したらええやん
スゴイ絵面になりそうやけど
peace
が
しました
peace
が
しました
ってタグあったん思い出したわ
peace
が
しました
peace
が
しました
一つの文化、個人の尊重、表現に口出ししたくないなぁ
これで禁止とかになったら、差別や社会主義とそんなに違いがないと思うよ
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
卑弥呼の時代は身分示すために顔に刺青入れとったみたいやし。
ソースは漫画の卑弥呼。
peace
が
しました
俺はタトゥーを彫ってるいかつくて危険な人間だぜと言いたくて彫ってる奴らがかわいそうだろ
peace
が
しました
peace
が
しました
結局は出る杭を打ちたいだけなんじゃないの?って思わないでもないわ
peace
が
しました
外国人観光客も増えてるし刺青を一律禁止にするのは無理があるでしょう
peace
が
しました
タトゥーあるやつはまともな会社に就職できない
スポーツ選手セレブくらいだよ許されるの
peace
が
しました
コメントする