
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603747818/
1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/10/27(火) 06:30:18.67 ID:CAP_USER9
◆2020年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD(26日)
元メジャーリーガーでBC埼玉武蔵の田沢純一投手(34)は、まさかの指名漏れとなった。田沢が指名されなかったことについて、あるスカウトは「ドラフト会議の正式名称は、新人選手選択会議。実績は十分だが、彼を獲得することはドラフトの趣旨に反するように感じた」と話した。
ドラフトには、チーム内の新陳代謝を促す働きがあるという。そのため「大事な1枠を34歳の選手に使うのはもったいない、というのが正直なところ。彼には代理人がいるし、条件面でも折り合わないリスクがあった」との見解を示した。
◆田沢 純一(たざわ・じゅんいち)1986年6月6日、横浜市生まれ。34歳。横浜商大高から新日本石油ENEOSを経て2008年12月にレッドソックスと契約。09年にメジャーデビューし、13年には上原とともにワールドシリーズ制覇に貢献。今年3月にレッズを自由契約となり、7月にBC埼玉武蔵に入団。BCリーグでは16登板で2勝0敗、防御率3・94。180センチ、90キロ。右投右打。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eac6e615bba48c4fb0d267684088415c97e7ed9
10/27(火) 6:00配信
元メジャーリーガーでBC埼玉武蔵の田沢純一投手(34)は、まさかの指名漏れとなった。田沢が指名されなかったことについて、あるスカウトは「ドラフト会議の正式名称は、新人選手選択会議。実績は十分だが、彼を獲得することはドラフトの趣旨に反するように感じた」と話した。
ドラフトには、チーム内の新陳代謝を促す働きがあるという。そのため「大事な1枠を34歳の選手に使うのはもったいない、というのが正直なところ。彼には代理人がいるし、条件面でも折り合わないリスクがあった」との見解を示した。
◆田沢 純一(たざわ・じゅんいち)1986年6月6日、横浜市生まれ。34歳。横浜商大高から新日本石油ENEOSを経て2008年12月にレッドソックスと契約。09年にメジャーデビューし、13年には上原とともにワールドシリーズ制覇に貢献。今年3月にレッズを自由契約となり、7月にBC埼玉武蔵に入団。BCリーグでは16登板で2勝0敗、防御率3・94。180センチ、90キロ。右投右打。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eac6e615bba48c4fb0d267684088415c97e7ed9
10/27(火) 6:00配信
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 06:37:06.14 ID:vLdwZ6Zo0
結局田沢ルール撤廃しても球界全体に田沢は見送ろうって雰囲気があるんだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 06:41:55.16 ID:Y8tVIN5L0
一応、ドラフトにかかったから、この後は単なるドラフト漏れした選手扱い?
トライアウトとかドラフト外での契約あり?
トライアウトとかドラフト外での契約あり?
41: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:08:07.27 ID:Eg2peSnA0
>>10
トライアウトは元NPB選手に限るしドラフト外なんて30年前になくなってる
トライアウトは元NPB選手に限るしドラフト外なんて30年前になくなってる
808: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 11:42:50.63 ID:8cQVmDkN0
>>10
NPBでやるなら昔ルールに戻らない限り永遠にドラフト待ち
NPBでやるなら昔ルールに戻らない限り永遠にドラフト待ち
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 06:43:55.25 ID:SrY1I9Yv0
独立で防御率3.9だと単に実力不足だろ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 06:46:21.07 ID:XT/HqNUk0
マイナーと天秤かけようとしてるんだから当然
18: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 06:48:20.63 ID:3Jif3oPj0
12球団が裏で示し合わせて指名しないことで田澤ルールは暗黙的に生きているんだぞと知らしめるためやろ。
38: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:05:41.58 ID:Dtkhojso0
>>18
田沢ルールが無くても
お前なんか要らないんだぞっていう
見せしめだろ
田沢ルールが無くても
お前なんか要らないんだぞっていう
見せしめだろ
30: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:01:01.59 ID:b9EG/+OL0
マックス鈴木は指名されたけどその違いは?
ドラフトの目玉なのに日本球界を無碍にしたのと
高校中退で無名のままマイナーから這い上がった違い?
ドラフトの目玉なのに日本球界を無碍にしたのと
高校中退で無名のままマイナーから這い上がった違い?
238: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 08:17:32.34 ID:IZvh9zoX0
>>30
年齢やね
高校中退でメジャーのマック鈴木は28歳
多田野はメジャー二年間のみなので27歳
年齢的にもワンチャンある
年齢やね
高校中退でメジャーのマック鈴木は28歳
多田野はメジャー二年間のみなので27歳
年齢的にもワンチャンある
32: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:02:05.96 ID:4dmy4sui0
閉鎖的日本プロやきう
サッカーは出入り自由なのに
サッカーは出入り自由なのに
43: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:08:40.24 ID:vH/u6CfL0
現状ドラフトでしか獲れないのだからこれは言い訳
別の理由があるんでしょ?
別の理由があるんでしょ?
56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:15:09.44 ID:IUyPPbR00
この人アメリカで約25億円稼いで年金も確定している
何してもいい人生なんだよ
何してもいい人生なんだよ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:16:52.55 ID:n4QgnYxG0
>>1
> 大事な1枠を34歳の選手に使うのはもったいない
> 彼には代理人がいるし、条件面でも折り合わないリスクがあった
初めの理由は全くその通りだと思うが
もう一つの理由は球団側は選手の権利の主張を許さない発言で酷いなと思う
> 大事な1枠を34歳の選手に使うのはもったいない
> 彼には代理人がいるし、条件面でも折り合わないリスクがあった
初めの理由は全くその通りだと思うが
もう一つの理由は球団側は選手の権利の主張を許さない発言で酷いなと思う
61: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:17:13.49 ID:IdPmBnHX0
日本は野球も村社会。
86: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:30:02.28 ID:gXEqDtOC0
大谷翔平も田澤スタイルでメジャーに行こうとしてたんだっけ?
96: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:34:40.11 ID:+/EnEgi90
要は、田澤を取ると今後、そのまま大リーグに行くことを容認してしまうって事かな。ルールでは可能でも実績を作ってしまうと。
102: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:38:16.33 ID:e6tTNcgc0
田澤ルール廃止して指名なし
見せしめだな
見せしめだな
124: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:47:06.04 ID:khzwD5w60
結局はNPBの「田澤いじめ」
129: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:48:27.78 ID:khzwD5w60
NPBの陰湿な体制が明るみに出ただけの話
133: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 07:49:25.15 ID:Tb58Uteu0
たとえばマー君はシーズン終わって帰国したら
楽天の練習場を自由に使ってるし、自主トレの合間に若手に指導してあげてるみたいだし
日本に戻っても受け入れてもらえる先はちゃんとあるけど
こういう掟破りした選手は帰ってきてもどこにも地盤がないんだよね
楽天の練習場を自由に使ってるし、自主トレの合間に若手に指導してあげてるみたいだし
日本に戻っても受け入れてもらえる先はちゃんとあるけど
こういう掟破りした選手は帰ってきてもどこにも地盤がないんだよね
663: 名無しさん@恐縮です 2020/10/27(火) 10:35:47.60 ID:+YFlPs6M0
歯向かったらこうなるんだという見せしめですね
コメント
コメント一覧 (17)
peace
が
しました
「ははっ!なんJ民じゃないから野球のことはさっぱりわからんよ!はははっ!」
失脚まであと281日
peace
が
しました
peace
が
しました
成瀬飛翔さんが無双してる独立リーグでやぞ
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
peace
が
しました
せめて独立リーグで無双してたら、そういう邪推も考えられたが
peace
が
しました
実力キープしつつあと3歳くらい若ければ日本野球界の閉鎖性がどんなもんか判別できたんやろけどこの条件やと日本に戻ってくる理由もないな
peace
が
しました
とてもじゃないけど取りたいとは思えないだろうなぁ。
イチローや松井くらいの人気や実績があるなら客寄せにもなるだろうけど。
毎年ラストチャンスに挑み続けている斎藤佑樹にしても、
成績は微妙でも客寄せとしては超優秀だから球団に重宝されているわけで。
peace
が
しました
コメントする