https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620388309/
1: みの ★ 2021/05/07(金) 20:51:49.86 ID:sGi6A3yP9
「忖度(そんたく)しない」を掲げるウェブメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」が5月7日、全ての記事の配信を停止する。ハーバー・ビジネス・オンラインの編集部が7日、公式サイトで発表した。一部連載は別の3媒体で継続する。
ハーバー・ビジネス・オンラインは2014年に開設し、ESSEやSPA!などの雑誌を出版する「扶桑社」が運営。「『忖度しない』情報ニーズに応えるオピニオンメディア」を掲げ、政治からカルチャーまで広く専門家らによる記事を配信してきた。
記事配信の停止が発表されたこの日、ツイッターでは、「攻めてるメディアだったのに配信継続してほしい」「本当に残念」と惜しむ声が寄せられた。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210507/k00/00m/040/256000c
2021年5月7日 19時46分
【ハーバー・ビジネス・オンライン公式サイト】
https://hbol.jp/
ハーバー・ビジネス・オンラインは2014年に開設し、ESSEやSPA!などの雑誌を出版する「扶桑社」が運営。「『忖度しない』情報ニーズに応えるオピニオンメディア」を掲げ、政治からカルチャーまで広く専門家らによる記事を配信してきた。
記事配信の停止が発表されたこの日、ツイッターでは、「攻めてるメディアだったのに配信継続してほしい」「本当に残念」と惜しむ声が寄せられた。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210507/k00/00m/040/256000c
2021年5月7日 19時46分
【ハーバー・ビジネス・オンライン公式サイト】
https://hbol.jp/
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 20:53:25.73 ID:7DVX7hez0
立花孝志が数ヶ月前に言ってたな
ちだいくんは仕事がなくなると
ちだいくんは仕事がなくなると
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 20:55:10.73 ID:fpAa7mJY0
産経はマジで経営ヤバイなw
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:03:26.79 ID:sGi6A3yP0
ちなみに、今の公式サイトのトップ記事
(ということは、最後のトップ記事)は、
これである。(´・ω・`)
『統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ
菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係』
https://hbol.jp/231818
(ということは、最後のトップ記事)は、
これである。(´・ω・`)
『統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ
菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係』
https://hbol.jp/231818
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:05:28.33 ID:Oa576cP20
フジサンケイグループでありながら、ココとかSPA!とか思いっきりパヨってたけど何で?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:08:29.76 ID:sGi6A3yP0
>>17
産経新聞社に右翼やらせて、
扶桑社には左翼をやらせる。
フジサンケイグループ全体としては、
それで思想的保険をかけてるんじゃね?(´・ω・`)
産経新聞社に右翼やらせて、
扶桑社には左翼をやらせる。
フジサンケイグループ全体としては、
それで思想的保険をかけてるんじゃね?(´・ω・`)
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:17:12.08 ID:sGi6A3yP0
>>23
>>1にリンクした公式サイトの上部に紹介されている
『日本を壊した安倍政権』という本に象徴されるようなここの姿勢は、
単なる親韓右翼としては、説明できんと思うが。
>>1にリンクした公式サイトの上部に紹介されている
『日本を壊した安倍政権』という本に象徴されるようなここの姿勢は、
単なる親韓右翼としては、説明できんと思うが。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:17:10.71 ID:NG38hwfe0
ハーバー・ビジネス・オンラインはイマイチ立ち位置が見えなかったよな
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:18:25.20 ID:mb5pk20c0
産経新聞の無料の紙面アプリをみんなiPhoneで読んだたけどあれどうなったの?
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:26:39.52 ID:sGi6A3yP0
>>40
産経はウェブ記事大安売り路線で、
経営危機を打開できなくて、
ウェブ課金する方向に向かってるよな。
公式ニュースサイトも、一部の記事を有料化するようになった。
産経はウェブ記事大安売り路線で、
経営危機を打開できなくて、
ウェブ課金する方向に向かってるよな。
公式ニュースサイトも、一部の記事を有料化するようになった。
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:19:52.39 ID:vkvt6CJH0
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 21:59:29.24 ID:sGi6A3yP0
産経新聞は地方紙になったし、
フジサンケイ・ビジネスアイももうすぐ休刊するし、
フジグループは縮小の一途だな。(´・ω・`)
フジサンケイ・ビジネスアイももうすぐ休刊するし、
フジグループは縮小の一途だな。(´・ω・`)
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/07(金) 22:01:29.48 ID:FFwZnyYV0
菅野完の連載の「日本会議の研究」は面白かったな。
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 13:29:50.25 ID:yoNd1oPB0
フジ系列に対してはネトウヨが有形無形の総攻撃をしてるからなあ・・
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/08(土) 21:37:12.37 ID:dmeE+/VR0
>>1
忖度してやめるんだなw
忖度してやめるんだなw
コメント
コメント一覧 (16)
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
自民にも厳しい目を向けてはいたが
peace
がしました
政府と国は別やん
peace
がしました
残念やな
peace
がしました
フジサンケイが予算割くわけがない
peace
がしました
コメントする