https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672791119/
1: ターキッシュアンゴラ(東京都) [DE] 2023/01/04(水) 09:11:59.46 ID:xVO06As10 BE:306759112-BRZ(11000)
海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に
https://www.quora.com/Why-did-Japan-abandon-the-lunar-calendar
https://www.quora.com/Why-did-Japan-abandon-the-lunar-calendar
48: ハイイロネコ(神奈川県) [FR] 2023/01/04(水) 09:31:20.40 ID:zl8GdJ2U0
>>1
>なお旧暦の1月1日は通常、雨水(2月19日頃)の直前の朔日で、
1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動します。
こんな暦では西洋と対等に張り合っていけないわけだよ
>なお旧暦の1月1日は通常、雨水(2月19日頃)の直前の朔日で、
1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動します。
こんな暦では西洋と対等に張り合っていけないわけだよ
190: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ] 2023/01/04(水) 10:54:19.74 ID:OE8HEmno0
>>1
日本って脱亜と言いながら大東亜を掲げるようないい加減なところがあったからな
日本って脱亜と言いながら大東亜を掲げるようないい加減なところがあったからな
12: スナドリネコ(宮崎県) [DK] 2023/01/04(水) 09:15:35.51 ID:jS1mh2JQ0
実際新暦だと季節感がズレてるよなあ
17: コドコド(茸) [US] 2023/01/04(水) 09:17:53.26 ID:JoUU+tz70
代わりに恵方巻が
21: マレーヤマネコ(東京都) [GB] 2023/01/04(水) 09:18:51.16 ID:9O3Fhke00
両方祝おう
正月は何度あってもめでたいし楽しい
正月は何度あってもめでたいし楽しい
22: コラット(愛知県) [ZA] 2023/01/04(水) 09:19:01.90 ID:aa/+11YX0
沖縄は旧正月が本番
27: 三毛(兵庫県) [RU] 2023/01/04(水) 09:21:25.36 ID:CfWJJWje0
旧正月がいつかも知られなくなっているからな祝いようがないw
38: クロアシネコ(兵庫県) [US] 2023/01/04(水) 09:27:45.15 ID:+InEcIRL0
一応建国記念の日は旧正月相当だよね
ズレてるけど
ズレてるけど
45: ジョフロイネコ(大阪府) [ニダ] 2023/01/04(水) 09:30:38.24 ID:QNLQwQs20
七夕とか一部は旧暦でやってたりする所もあるな
46: アムールヤマネコ(愛知県) [ニダ] 2023/01/04(水) 09:30:48.28 ID:s61eQPhe0
新春って言われてもまだ冬なんだが
50: アジアゴールデンキャット(大阪府) [FR] 2023/01/04(水) 09:32:22.63 ID:IqmhnJrY0
マレーシアだと
西暦の元日も旧正月もムハンマド昇天祭、ラマダン明け、イスラム暦の正月もクリスマスも休みだったりする
結構面白いなーと思う
西暦の元日も旧正月もムハンマド昇天祭、ラマダン明け、イスラム暦の正月もクリスマスも休みだったりする
結構面白いなーと思う
59: ベンガルヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/04(水) 09:35:51.18 ID:v8Fh7iPS0
旧正月文化を知らないしね
61: スコティッシュフォールド(大阪府) [GB] 2023/01/04(水) 09:36:47.33 ID:ZFVUb6mu0
夏頃に新正月を作ろうぜ
62: コラット(鹿児島県) [US] 2023/01/04(水) 09:36:50.78 ID:p0wiiGO50
西郷が留守政府の間にやった政策だな
66: 白(岡山県) [ニダ] 2023/01/04(水) 09:37:58.00 ID:mZ4CUN6y0
名誉白人だからだろ
70: アジアゴールデンキャット(愛知県) [US] 2023/01/04(水) 09:39:22.27 ID:xmt81eH10
旧正月の辺りが一番寒い時期だから休むのも良いんじゃね
ただ弊害とかはあるのかね 大学受験とか
ただ弊害とかはあるのかね 大学受験とか
79: バーミーズ(茸) [US] 2023/01/04(水) 09:42:29.81 ID:F0XNTTU+0
俺らって一体何を保守してきたんだろうな…?
83: マンチカン(SB-Android) [JP] 2023/01/04(水) 09:43:35.16 ID:jS1mh2JQ0
予算不足の明治政府が旧暦の年度から新暦の年度に無理矢理切り替えて約一月分の予算を浮かせたため
85: 斑(東京都) [GB] 2023/01/04(水) 09:44:48.41 ID:nCIk1vFe0
イベントや催事がないだけで旧正月自体の名残りはあるんじゃないの
86: オセロット(岐阜県) [PL] 2023/01/04(水) 09:45:23.48 ID:QNnoXkjL0
旧正月は中国の風習だとか勘違いしてるレベルで廃れてんのはどうなんだろって思うわ
91: 現場猫(茸) [ニダ] 2023/01/04(水) 09:46:43.07 ID:YqxCO9VU0
旧正月はないのに、なぜか節分(旧大晦日)のイベントだけやる謎文化
96: ジャガランディ(福井県) [CN] 2023/01/04(水) 09:50:00.33 ID:xZYkh2EF0
>>91
単純。商社がその時のイベントがないからやってるだけ
ハロウィーンもバレンタインもそうだろ
母の日なんてそもそも独立戦争かその時の看護師を活動を祝うようなイベントだったのに
今は自分の母親を祝うイベントだからな
単純。商社がその時のイベントがないからやってるだけ
ハロウィーンもバレンタインもそうだろ
母の日なんてそもそも独立戦争かその時の看護師を活動を祝うようなイベントだったのに
今は自分の母親を祝うイベントだからな
95: デボンレックス(茸) [CN] 2023/01/04(水) 09:49:51.66 ID:ld9ZvWND0
中国台湾以外も祝ってるの?
177: セルカークレックス(三重県) [IN] 2023/01/04(水) 10:47:18.10 ID:UlpP2r3e0
>>95
シンガポール、韓国、マレーシア、ベドナム、カンボジア
マレーシア、ブルネイ、モンゴル
シンガポール、韓国、マレーシア、ベドナム、カンボジア
マレーシア、ブルネイ、モンゴル
101: ジャガー(鳥取県) [US] 2023/01/04(水) 09:50:44.71 ID:/YbNTNlF0
広告代理店が旧正月は中華を食べようみたいなことすれば祝うんじゃね
146: ボルネオヤマネコ(宮城県) [US] 2023/01/04(水) 10:29:07.82 ID:hzsfJonF0
クリスマスやハロウィン、他にもイベントだらけだしw
旧正月も、どっかがビジネス化して先陣きって旗振りしたら盛り上がるんじゃねーの?
旧正月も、どっかがビジネス化して先陣きって旗振りしたら盛り上がるんじゃねーの?
227: ピューマ(神奈川県) [US] 2023/01/04(水) 11:35:58.44 ID:EwRvS0+T0
お盆は新旧あるのにね
238: オシキャット(コロン諸島) [JP] 2023/01/04(水) 11:55:43.47 ID:7fRK5TuKO
因みに今年は1873年(明治6年)の改暦から150周年
最初の頃は1日に新月にならない、15日に満月にならない、
と混乱あったらしいが直に慣れていった
最初の頃は1日に新月にならない、15日に満月にならない、
と混乱あったらしいが直に慣れていった
240: ベンガルヤマネコ(千葉県) [JP] 2023/01/04(水) 12:01:21.77 ID:0GFVqmTi0
真冬なのに新春とか言ってるのは旧暦だよな
241: ペルシャ(東京都) [BR] 2023/01/04(水) 12:03:32.61 ID:6api/c9Z0
>>240
江戸の頃も蘭学者が阿蘭陀正月と称して
新暦の正月を祝っていたよ
江戸の頃も蘭学者が阿蘭陀正月と称して
新暦の正月を祝っていたよ
255: シンガプーラ(東京都) [AT] 2023/01/04(水) 12:22:55.20 ID:iwFMC1PM0
ネットゲーマーに取ってはなんか知らんがセールしてくれる日だね
コメント
コメント一覧 (33)
peace
がしました
peace
がしました
一般ユーザーは普通に祝ってるなかで
バカウヨどもが「中韓に媚びるな!!!任天堂は反日!!!キャオーン!!!!!」とブチ切れてたときは
さすがに乾いた笑いしかでなかったわ
peace
がしました
peace
がしました
なんなら1月ずっと休みでええよ寒いし
peace
がしました
2500年前からある「皇起」における1月は、やっぱ旧正月なんかね?
peace
がしました
それよりも祝日を何でもかんでもハッピーマンデー法で変えちまったことのほうが問題だわ。
今の子供達って、前回の東京オリンピックの開会式の日とか、天候の特異日って概念とか知らないだろ。
peace
がしました
peace
がしました
そこでメートル法を頑に使わないアメリカみたいな事はやらないほうがいい。
なんでもグローバルスタンダード基準だとつまらないとか言う人いるけど、それが合理的だからグローバルスタンダードになってるわけでね。
peace
がしました
peace
がしました
peace
がしました
無理に変える必要もないけど、無理に元に戻したり変化を恥じたりする必要もないと思う。
peace
がしました
まあ昭和に出来たものを日本古来からの文化なんて歴史を修正する自称保守の方々がバカさらけ出してる痛々しい日本独自のカルト宗教自民教の教えだろ
知らんけど
peace
がしました
はろペッベッザマァァァ(≧∀≦)ザマミロアーンザマミロアーンザマミロアーンw
🍈🍈🐰🐰みんなはし、正月たべた?🎍🎍🎌
peace
がしました
コメントする