https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735694489/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:21:29.427
1万円の買い物したら、1000円も税金払うのかよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:22:22.049 ID:GqMhtTKb0
消費させてもらってるんだろ
ありがたく納めろ
ありがたく納めろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:22:41.571 ID:SHoz2Bye0
物品税として高級品にのみ高税率かけるべきだよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:23:07.652 ID:iu1y6Pmp0
政治家官僚の給料はどんどん上がってるよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:23:56.366 ID:wpN5Jch0M
生存税みたいなもんなのに合わせて税金持って行くのおかしいだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:23:59.768 ID:tMQpSY1W0
政治家が国民のことなんて考えてるわけないだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:24:09.896 ID:Ih6vOulv0
そうやって搾り取った税金を何に使うかというと
法人税を減税する財源なんだよね
自民党と経団連が日本を衰退させている
法人税を減税する財源なんだよね
自民党と経団連が日本を衰退させている
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:24:36.652 ID:T8SWyrqW0
外国と比べたら安い方だよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:25:36.505 ID:iIb9Bpxw0
フリーランスの報酬に消費税がついてくる
それはインボイス制度により納付せなあかん
なんなんですかねこれ
それはインボイス制度により納付せなあかん
なんなんですかねこれ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:33:30.312 ID:DYDdadAbM
>>9
抜け駆けは許さんって事だろ
1000万円までは益税()とかで許されてたのも塞ぐってことだ
抜け駆けは許さんって事だろ
1000万円までは益税()とかで許されてたのも塞ぐってことだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:38:45.558 ID:jioX8Rqj0
>>29
んなもん取り立てるために七面倒な手続き組んだとしたらマジでセンスねえわ
レジ袋有料とか食品7%とか考えたアホと同じでトータルメリットを理解しとらん
んなもん取り立てるために七面倒な手続き組んだとしたらマジでセンスねえわ
レジ袋有料とか食品7%とか考えたアホと同じでトータルメリットを理解しとらん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:26:35.843 ID:Ih6vOulv0
消費税を含め国民負担率が日本並みに高い国では大学も病院も無料
一方美しい国日本では学費は値上げ医療費値上げ保険料値上げ
一方美しい国日本では学費は値上げ医療費値上げ保険料値上げ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:27:24.333 ID:OWjq7XKb0
我々から搾り取ってるくせに使い道を教えてくれないというね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:28:13.334 ID:Ih6vOulv0
大企業様優遇の結果誰がどう見ても日本が衰退してる状態なのにまだ大企業様優遇を言う奴がいる狂気
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:29:39.062 ID:DEPS2DfW0
最初「消費税は社会保障に使います」
現実「法人税減税分の補填と輸出頑張った大企業にお小遣いあげるために使ってます」
ふざけすぎてて笑えない
現実「法人税減税分の補填と輸出頑張った大企業にお小遣いあげるために使ってます」
ふざけすぎてて笑えない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:30:31.669 ID:iIb9Bpxw0
受け取った消費税を結局全額納付しなきゃならないのなら最初から受け取りたくないんだがの
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:36:51.786 ID:pgdQWBn00
消費税ってのは本来「企業」が「国」に払うものだから消費者が「消費税払ってる」っていうのは間違いな
国が「売り上げの一部を税として納めてね」っていうお達しを出して、
企業が「ほな売値にその税分を上乗せしたろ!」っていうのが税込
なので消費者は「企業が払うべき税を肩代わりさせられてる」が正しい
国が「売り上げの一部を税として納めてね」っていうお達しを出して、
企業が「ほな売値にその税分を上乗せしたろ!」っていうのが税込
なので消費者は「企業が払うべき税を肩代わりさせられてる」が正しい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:41:47.484 ID:RM2rkP9E0
2重になってなければ2重課税じゃない理論やめろよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:47:24.458 ID:I8IV9co/0
贅沢税とかのほうが良いと思うがなぁ
外食とか宝石とかさぁ
食材等の生きるために必要なものには税金かけないのがグローバルスタンダードなんだが
外食とか宝石とかさぁ
食材等の生きるために必要なものには税金かけないのがグローバルスタンダードなんだが
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/01(水) 10:51:42.712 ID:Ih6vOulv0
富の再分配って普通は金のある奴から金のない奴へするものだけど
自民党がやると逆になるから再分配後の方が貧困率上がってるんだよね
そんなことも知らない奴が講釈垂れてんのかと
自民党がやると逆になるから再分配後の方が貧困率上がってるんだよね
そんなことも知らない奴が講釈垂れてんのかと
コメント
コメント一覧 (20)
高級メロンは生活必需品なので8%
高級タワマンは消費税0%
peace
がしました
peace
がしました
導入は事実上の減税だったわけだが。
peace
がしました
消費税で単純に金額に対して一律に課税されたことでこの問題は解消された
…軽減税率で復活したけどな
あれ、この問題を復活させる上に金持ちから取りっぱぐれる世紀の愚策だよ
peace
がしました
peace
がしました
強い累進性のある所得税とか法人税を増やせと言うかもしれんが金持ちほど課税逃れが上手いのは今更語るまでもない
どう足掻いたって苦しむのは貧乏人か中間層にしかならん
peace
がしました
生産力が上がってもそれに伴う消費がなければ、需要と供給のバランス・サイクルが挫けるのは素人でもわかる。
大衆付加価値税の浸透した西側先進国が、長期の経済的不循環状態に陥り、長いデフレのトンネルに突入したのはこうした訳もある。
peace
がしました
peace
がしました
コメントする