Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

医療

    このエントリーをはてなブックマークに追加
sddefault

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728255696/

1: 蚤の市 ★ 2024/10/07(月) 08:01:36.35 ID:4Pzs8ZUG9
10月1日から定期接種がスタートした、新型コロナの新しいタイプのワクチン「レプリコンワクチン」。ネット上などで不安視する声もある中、厚労大臣が安全性を訴えました。

■「他の人にうつるのでは?」新ワクチンに不安の声

新型コロナワクチンの定期接種の対象者は、65歳以上の高齢者と基礎疾患のある60~64歳の人です。そして注目は、世界に先駆けて日本で初めて認可された「レプリコンワクチン」です。日本の製薬会社Meiji Seikaファルマが製造販売を行います。その特徴は。

従来のメッセンジャーRNAワクチンは、体内にウイルスのたんぱく質を作ることで抗体や免疫を獲得。その後、たんぱく質は消滅し抗体も減少していきます。一方、「レプリコンワクチン」は、メッセンジャーRNAを体内で増幅し量を増やしていくため、比較的長い効果を期待できるというのです。実際に使用されるのは日本が初めてで、「自己増幅」という特徴などから、インターネット上では、「体内でどこまで増え続けるのか」や「他の人にうつるのではないか」という不安の声もあります。厚労大臣は。

■厚労大臣が安全性を訴え

福岡厚労大臣
「ワクチン成分が伝播し健康被害が生じるという科学的知見はなく、安全性及び有効性が適切に確認された上で了承されたものであるというふうに認識をしています。ただ様々な懸念の声があることは承知していますから、今後とも科学的な知見の収集に努める」

そして、副反応について。

福岡厚労大臣
「審議会ではワクチンの安全性に係る重大な懸念は認められていないというふうに評価をされています」

国内で行われた、レプリコンワクチンの臨床試験の結果、接種後、多くの人に接種部位の痛み、そして、2割の人に37.5℃以上の発熱があった事が報告されていますが、重大な懸念には至っていないとのことです。

福岡厚労大臣
「中長期的な安全性とかにつきましては、申し上げた副反応疑い報告などの安全性の確認の中でしっかりと確認をしていきたい」

10/5(土) 22:30配信 テレビ朝日系(ANN)

【“日本発”新型コロナ「レプリコンワクチン」に不安の声 厚労大臣が安全訴え】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20210220-011247-1-0002_l

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618745370/

1: ばーど ★ 2021/04/18(日) 20:29:30.18 ID:kwTcTAWs9
大阪府は18日、府内で新たに1220人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

1日の感染者数としては16日の1209人を上回ってこれまでで最も多く、6日連続で1000人を超えました。

また3人の死亡が新たに確認されたと発表しました。

2000044156_20210418185123_m

2021年4月18日 17時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210418/k10012981911000.html

【大阪府、新たに1220人感染 過去最多  4月18日(日)】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
0bd1e6a933e398bbca383f2b6838fe5b

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612958913/

1: Toy Soldiers ★ 2021/02/10(水) 21:08:33.17 ID:NJI7lLZC9
 新型コロナウイルスのワクチンについて、日本が確保を進めてきた注射器では「5回分」しか取れないと分かったのがファイザー製ですが、特殊な注射器を使うと「6回分」が取れるとされています。この特殊な注射器は国内で生産することはできないのでしょうか。メーカーを直撃しました。

 10日、菅総理大臣が来週半ばにも始めると明言した新型コロナのワクチン接種。この準備が各地で始まるなか、ここにきてワクチン接種に新たな問題が…。

 当初、厚生労働省ではその一瓶で5回分を接種させる想定をしていました。しかし去年12月、ファイザー社から6回分の接種ができる説明を受け、回数の方針を変更。それには特殊な注射器が必要だったのです。

 日本で去年から増産した注射器の形状では先端部分にワクチンが残ってしまいます。このワクチンが注射器に残ることで、6人を想定していたワクチン接種は5人になってしまうというのです。

 厚労省はファイザー社と年内に7200万人分にあたる1億4400万回分のワクチンの供給を受ける契約を結んでいます。一瓶から取れるワクチンの量が減れば、接種できる人数が想定よりも減る可能性があり、厚労省はファイザー社と話し合いを続けるといいます。

 ワクチン接種用の注射器については去年7月、厚労省は医療機器メーカーに増産を要請していました。番組が依頼を受けたメーカーに取材すると…。

 医療機器メーカー・テルモ:「すでに厚生労働省に納品しています。納品した注射器は従来の規格のものを生産量を増やしてきたものです」

 厚労省では、まずは5回の注射器で対応していくといいます。さらに今後、特殊な注射器を確保するとしていますが、メーカーによりますと、新たに注射器を作るには国の承認が必要で、数カ月はかかってしまうといいます。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000206740.html

【【コロナワクチン】注射器メーカー「新たに注射器を作るには国の承認が必要で、数カ月は、かかってしまう」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
日本病院会04_看板02

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607686192/

1: ばーど ★ 2020/12/11(金) 20:29:52.15 ID:RSVz0Roy9
※時事通信

日本病院会(相沢孝夫会長)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、需要喚起策「Go To」キャンペーンの「即刻中止」などを国に求める声明を発表した。
 
声明では「医療現場では、今でも重症者らの診療を必死に行っているが、感染拡大がこのまま続けば、医療崩壊は必至だ」として、拡大防止を最優先に取り組むよう要請。「Go To」キャンペーンについては、「一時的中止を求めるもので、感染制御がされた後の再開を妨げるものではない」と強調した。

2020年12月11日15時49分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121100879&g=soc

【【日本病院会】Goto即刻中止を求める声明発表「感染拡大がこのまま続けば、医療崩壊は必至」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
18shjsip2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607162802/

1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/12/05(土) 19:06:42.81 ID:bP1homkM9
2020年12月5日 05時00分 (12月5日 10時12分更新)


石川県「医師の判断が必要」

 死後に新型コロナウイルス感染が確認されたとして、石川県が11月27日に発表した金沢市の男性は、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を希望したが受けられなかったことが、本紙の取材で分かった。男性には、ぜんそくの疾患があったという。(堀井聡子)
 この男性は金沢大薬学系准教授の高橋広夫さん=享年四十二。妻(43)や知人の話では、高橋さんの自宅は県外にあり、金沢市内に単身赴任していた。十一月十六日に強い倦怠(けんたい)感があり、自宅療養中の二十日には三九度台の発熱があった。二十一日に医療機関を受診したところ、インフルエンザの検査は陰性で、薬を処方された。
 本人は「近くの医院」と話していたという。妻や知人とのメール記録によると、高橋さんは二十一日、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を受けたいと伝えたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられたという。
 通院後、熱は三七度台に下がったが、せきやのどの痛みが出たため、三連休明けの二十四日に同じ医療機関を再受診した。二十五日朝、妻がチャットでメッセージを送ったが返信がなかった。何度電話してもつながらなかったため、知人を通じて金沢大に連絡。二十六日に職員が自宅を訪れると、既に死亡していた。
 その後、保健所によるPCR検査で陽性が判明した。死亡を証明する死体検案書によると、死因は「不詳の内因死(病死)」。直接死因に関係しないが、影響を及ぼした傷病名として「COVID-19(新型コロナ)陽性」と記されていた。

00676c01a75588e95b2eba7cf3a46702_1 (1)

妻は本紙の取材に、高橋さんがPCR検査を受けられなかったことに「検査が間に合い入院できたら、夫は助かった」と悔やんだ。さらに「検査するかどうかの判断が、医師に限られていることは良くない。ちょっとでも具合が悪いと思ったら、すぐ検査を受けられるようにしてほしい」と訴えた。
    
全文は下記URLで
https://www.chunichi.co.jp/article/165411

【PCR検査を断られた42歳男性、死後に陽性判明  妻「入院できたら夫は助かった」】の続きを読む

このページのトップヘ