https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732836678/
1: 七波羅探題 ★ 2024/11/29(金) 08:31:18.06 ID:si4yvd6W9
NHK11月28日 20時20分大阪・岸和田市の永野耕平市長に対し、府内に住む女性が性的関係を求められたと訴えていた裁判があり、28日までに市長が女性に謝罪して解決金を支払うことで和解が成立したことが、わかりました。永野市長は「自分に非はなく、世間をお騒がせして申し訳ないと思っている」と話しています。女性の代理人弁護士によりますと、裁判を起こしていたのは府内に住む女性で、2019年に岸和田市の永野市長と知り合い、その後、繰り返し性的関係を求められたと訴えていました。女性は性的暴行の疑いで被害届を出しましたが市長は不起訴となったため、おととし(2022年)、大阪地方裁判所に民事裁判を起こし、市長に2200万円余りの損害賠償を求めていました。これに対し、市長は「同意があった」と主張し、訴えを退けるよう求めていました。大阪地方裁判所は、「市長は女性の雇用を左右しうる優越的な立場にあり、市長の地位などを考慮すると対等の関係とは言えない。公人であり、配偶者もいることから非難は免れない」などという所見を示したうえで和解を勧告しました。代理人弁護士によりますと、今月(11月)14日に市長が謝罪し、500万円の解決金を支払うことで和解が成立したということです。女性の代理人の雪田樹理弁護士が28日、会見を開き、「女性は現在もフラッシュバックに悩まされ、社会復帰ができていない。裁判所が市長という権限を使って、上下関係によって関係を続けざるをえなかったことを認めた勝訴的和解だ」と話しています。永野市長は取材に対して「悪いことをしていないし、自分に非はない。裁判になったことについては世間をお騒がせして申し訳ないと思っています」と話しています。【女性“元気だったころの生活を取り戻したい”】女性は、和解が成立したことを受けてコメントを発表し、「和解が成立しましたが、本心では、和解などしたくはありませんでした。市長と関わりたくありませんし裁判を早く終わらせたい思いが強く湧くようになり、諦めたというのが実情です。今でも本当に悔しいです」としています。そのうえで「相手は市長であり、私はただの一般人ですので、私から見れば、明らかに立場の差があります。泣きながら拒絶する私を立場や権力を乱用し、恐怖でおさえつけ、私はふつうの精神状態ではいられなくなりました。誰にも相談できず、助けを求めることもできなかった私は、1人で抱え込み、市長の思うままに支配されていたのだと思います」と記しています。そして最後に、「私の願いは、元気だったころのようなふつうの生活を取り戻したい。ただそれだけです」としています。【永野市長“自分に非はなく お騒がせして申し訳ない”】報道陣の取材に対して岸和田市の永野耕平市長は「裁判や和解の内容については、裁判の経緯から秘匿します。自分は悪いことをしていないし、損害賠償の責任も事件として法的な責任もなく、自分に非はない。裁判になったことについては世間をお騒がせして申し訳ないと思っています」と話していました。【大阪維新の会 吉村代表は】大阪維新の会に所属する岸和田市の永野市長の裁判をめぐる報道について吉村代表は、「報道ベースなので事実関係はわかりません。本人から事情を聞いて党として判断したい」などと述べ、今後、綱紀委員会で調査を進めることを明らかにしました。
【【大阪】岸和田市長 女性との性的関係をめぐる裁判で和解】の続きを読む