Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

新型コロナウイルス

    このエントリーをはてなブックマークに追加
FCC_pct

1: さかい ★ 2020/04/24(金) 17:54:00.14 ID:DqyUEfSd9 BE:656475691-2BP(1000)
カプセルホテルを全国展開する「ファーストキャビン」とその関連会社4社が4月24日、東京地裁に破産手続き開始の申し立てを行ったことが、関係者への取材でわかりました。

 ファーストキャビンは2006年に創業し、高級感をコンセプトにしたカプセルホテルを全国で26店舗展開。男性客だけでなく女性客からも人気を集めていました。

 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて外国人観光客が激減し、今年3月以降、客室の稼働率が20%以下に落ち込んでいました。4月上旬からはほとんどのホテルが休業していて、資金繰りの見通しが立たなくなったということです。

関係者によりますと、従業員とアルバイト合わせて約400人が、4月24日付けで解雇されたということです。

 新型コロナウイルスの感染拡大はホテル業界にも大きな打撃を与えています。


全文はソースで
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200424/GE00032730.shtml

【カプセルホテル「ファーストキャビン」が破産申請…コロナ感染拡大で客足激減】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20200420-00010000-medicald-000-1-view

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587556756/

1: さかい ★ 2020/04/22(水) 20:59:16.28 ID:2bRWbno29 BE:656475691-2BP(1000)
新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが、関係者への取材でわかりました。
埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから、感染が確認された人の半数以上にあたる370人が自宅での待機を余儀なくされています。

複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。
男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くのを自宅で待っていたということです。
男性の父親が連絡が取れないことから、21日午前9時すぎ男性の自宅を訪ねたところ倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから、20日までに感染が確認された676人のうち、半数以上の370人が自宅での待機を余儀なくされています。

全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200422/1000047851.html

【【埼玉】コロナ感染確認も、病床がなく自宅待機を強いられていた50代会社員男性が死亡】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20190912171740

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587096960/

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/04/17(金) 13:16:00.51 ID:c0PKr8rI9
組織トップ、芸能人、会社員として… コロナ感染=謝罪なの? 申告が怖くない社会に


「大変情けなく思っています」 「心からおわび申し上げます」――。
新型コロナウイルスに感染した著名人や所属団体から相次ぐ「謝罪」の文言。

感染防止策を講じていた人も多い。それでも謝罪すべきことなのか。
謝罪に向かわせる「空気感」は何なのか。

そして、それは感染拡大防止を妨げないか。リスク管理や医療の専門家、感染経験者と考えた。

サッカーJ1神戸の酒井高徳選手は3月30日、チーム公式サイトや写真共有アプリ
「インスタグラム」で公表したコメントで、感染の報告と共に謝罪の言葉を繰り返した。
https://mainichi.jp/articles/20200417/dde/001/040/035000c

【芸能】東尾理子が謝罪「主人を止めきれなかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587068454/ 
【新型コロナに感染した著名人、謝罪すべきことなのか?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20200417-00010000-mbsnews-000-2-view

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586932934/

1: ばーど ★ 2020/04/15(水) 15:42:14.82 ID:GPFENQCg9
先週木曜(2020年4月9日)、東京都内の40代男性が発熱と体調不良で消防に助けを求め、救急搬送された。しかし、「感染症の疑い」を理由に40の病院から受け入れを拒否され、受け入れ先が決まるまでに1時間半かかった。新型コロナウイルスの感染拡大で、こうした「病院たらい回し」が増え、「なかには6時間を要した例もあるそうです」と司会の羽鳥慎一が伝えた。

東京都の担当者は「陽性者は他の患者と別にしなければならず、その場所が確保できないケースもある」という。

■どこの病院も「新型コロナの疑い」は拒否

江東区の病院職員は「PCR検査ができないので、受け入れられない」、墨田区の病院医師は「ここ2週間は、発熱患者を毎晩10人ぐらいことわっている。80代の高齢者が入院しているのでお断りするしかない」、品川区の病院医師は「夜間は人手が足りない。態勢がととのわないのに受け入れると医療機能が停止してしまう」と実状を語る。「緊急手術や急患で手いっぱい」という医師もいる。

呼吸器内科の倉持仁医師は、「コロナウイルスの前から、ずっとあったこと。国や都は感染が疑われる患者用の病床を作る必要があります」と指摘する。白鴎大学の岡田晴恵教授は「東京はもう流行しています。コロナ専従病院を充実させないといけません」と力説した。

2020/4/15 12:47
https://www.j-cast.com/tv/2020/04/15384288.html

【【医療崩壊】発熱・体調不良で救急搬送されるも、「新型コロナの疑い」理由に40の病院に断られ1時間半…6時間を要した例も】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
news3951994_38

1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/10(金) 00:27:22.20 ID:FvQz1Sjz9
新型コロナの感染拡大で、埼玉県では陽性と診断されたおよそ100人が医療機関に入院できず、自宅療養となっていることが分かりました。

 埼玉県はこれまで全ての感染者を医療機関に入院させる措置をとっていましたが、8日までに感染が確認された248人のうちおよそ100人の入院先の調整がつかず、自宅療養となっていることが県への取材で分かりました。

 「症状が回復したにもかかわらず、陰性が出るのを待っている方々、こういった方々を振り分けていかなければいけない。我々としても、作業をよりスピードアップする必要があると思っています」(埼玉県・大野元裕知事)

 埼玉県は無症状や軽症の感染者をホテルなどに移す方針ですが、大野元裕知事は「準備を進めているところで、今日というわけにはいかない」としていて、自宅療養となる感染者はさらに増える可能性があります。大野知事は、受け入れ先の施設について「調整をスピードアップさせる」としています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3951994.html

【【新型コロナ】埼玉県で軽症者約100人が入院できず自宅療養】の続きを読む

このページのトップヘ