Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

河野太郎

    このエントリーをはてなブックマークに追加
61b6ed94-s

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730613477/

1: それでも動く名無し 2024/11/03(日) 14:57:57.99 ID:WFpudWvu0

 自民党の河野太郎衆院議員が2日、SNSでデマや誹謗中傷を繰り返したアカウントに対する発信者情報の開示が認められたと発表した。

 自身のX(旧ツイッター)で「X上で根拠のないデマや誹謗中傷を繰り返していたアカウントについて、裁判所に発信者情報開示仮処分を申し立てた結果、開示命令が発令されました」と報告。

これまでも河野議員は自身の公式サイトで「親中」「中国国籍」「コオロギ食の推進」などのデマを否定する声明を発表していた。

 「私が外国出身であるとか、外国で不当な利益をあげている、他国のために政治活動をしている等などのデマにより、私のみならず身内も誹謗中傷を受けることがありました」と開示の手続きに踏み切った理由を説明。

「今後は、必要に応じて法的措置を取って参ります」と警告した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c751eeb5c9bd4dcd824618cb2eeda61440fac366


【河野太郎、ネトウヨを開示www「親中派」「コオロギ食推進派」「中国籍」などのデマが対象】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
8

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610921919/

1: ばーど ★ 2021/01/18(月) 07:18:39.48 ID:clFJL3WC9
※東京新聞

 【ジュネーブ=共同】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、河野太郎行政改革担当相が日本の閣僚で初めて東京五輪・パラリンピック開催中止の可能性に言及したと海外メディアが報じた。ロイター通信が河野氏の「(無観客の可能性を含めて)五輪に備えて最善を尽くす必要があるが、どちらに転ぶかは分からない」との発言を紹介し、フランス紙フィガロも「日本の閣僚、五輪が開催されない可能性に言及」と伝えた。

 スポーツ専門放送局ユーロスポーツ(ともに電子版)は「日本の大臣が『どんなことも起こり得る』と認めた」と報道。15日には米有力紙ニューヨーク・タイムズや米ブルームバーグ通信(ともに電子版)が第2次大戦後で初の中止に追い込まれる可能性があると悲観的な論調で伝え、開催を危ぶむ声が相次いだ。

 同紙は「東京五輪への期待が暗転」と題し、日本や欧米での感染拡大に伴い、国内や国際オリンピック委員会(IOC)関係者の間で安全な五輪開催は不可能との見方が出始めたと指摘。IOCで最古参委員のディック・パウンド氏(カナダ)が開催に「確信が持てない」と述べたことなどを挙げた。

 ブルームバーグ通信は(1)ワクチン接種が始まっても感染が猛威を振るっている(2)緊急事態宣言が出た日本での感染率が依然として高い(3)世論調査での開催支持率の低下―の3点を理由に「安全に開催できるか疑問を投げ掛けている」とした。

 ニューヨーク・タイムズ紙は、IOCや大会組織委員会が開催計画にワクチンを考慮せず、約1万人の選手やコーチ、役員が接種していない状況を想定していると指摘。開催された場合も選手の行動は制限され、取材記者も選手への接触が限られたり、自由な移動が禁じられたりするとの見通しを示した。

2021年1月16日 23時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/80357

【【東京五輪】「どちらに転ぶかわからない」河野行革相の発言が波紋】の続きを読む

このページのトップヘ