Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

米軍

    このエントリーをはてなブックマークに追加
8a6527c6-s

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734174404/

1: 少考さん ★ 2024/12/14(土) 20:06:44.18 ID:QfkoLHci9

中谷防衛相、米軍在沖縄海兵隊のグアム移転開始を名護市長に伝達「可能な限り早期に移転」 - 産経ニュース

2024/12/14 19:37 大竹 直樹

沖縄県名護市長との会談で在沖縄米海兵隊の米領グアムへの移転を開始したと述べる中谷元・防衛相=14日午後(大竹直樹撮影)

沖縄県を訪問している中谷元・防衛相は14日、名護市内で渡具知武豊(とぐちたけとよ)市長と面談し、在日米軍再編に伴う在沖縄米海兵隊の米領グアム移転の第1弾として、沖縄県に駐留する米海兵隊の先遣隊が移転を始めたと伝えた。グアム移転はインド太平洋地域で日米同盟の抑止力を強化しつつ、沖縄の基地負担を軽減する狙いがある。

米海兵隊の第3海兵機動展開部隊の後方支援要員約100人がグアム島の新基地「キャンプ・ブラズ」に移転。中谷氏は記者団に「今後、4千人以上の要員が移転する」と述べ、「可能な限り早期に移転できるよう、引き続き米側と協議を進める」とした。名護市の渡具知市長は「米軍基地が存在することによる負担軽減につながるものと思う」と評価した。

中谷氏の沖縄訪問は防衛相就任後初めて。13日夜に沖縄入りし、14日は国立沖縄戦没者墓苑(糸満市)で献花した後、米軍那覇港湾施設(那覇市、那覇軍港)や那覇軍港の移設先である浦添市西海岸、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先の名護市辺野古などを視察した。

15日には同県の玉城デニー知事のほか地元首長らと会談し(略)

※全文はソースで。


【米軍在沖縄海兵隊のグアム移転開始 日米合意から18年、第1段階は100人「今後、4千人以上の要員が移転する」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
91062_0_10

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730960296/

1: それでも動く名無し 2024/11/07(木) 15:18:16.52 ID:SrwgOrAHM
反日かこいつ?

【トランプ「日本の輸入品に対して20%の関税かけます。米軍駐屯費用の増額を要求します」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
16126fdf-s

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720570998/

1: BFU ★ 2024/07/10(水) 09:23:18.93 ID:0m19Gxwv9

米軍横田基地(東京都福生市など)で昨年1月に発生した高濃度の有機フッ素化合物(PFAS)を含む汚染水の漏出事故について、日米両政府が非公表とする方針で合意していたことが、政府関係者への取材で分かった。日本政府は、米軍側から事故についての説明を受けた際、情報を外部に出さないよう求められ、これに従っていた。(松島京太)

◆地元自治体「早く情報提供してほしい」

この事故は東京新聞が米軍の内部文書を入手して昨年11月に報じ、地元自治体が防衛省に事実関係を問い合わせていた。基地が所在する福生市の担当者は「事実関係を確認することができないので、早く情報を提供してほしい」と話している。

 政府関係者によると、日本政府は今年3月、日米合同委員会の下に設置されている「環境分科委員会」の会合で、事故の事実関係が記された資料を米軍側から提供された。資料は関係自治体に伝達する方向で調整していた。

◆報道で暴露されたことを問題視

続きはソースで

【「PFAS漏れ事故は『非公表』で」アメリカの要求に日本は従い、国民に真実を隠した…】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
midway_banner

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599398232/

1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/06(日) 22:17:12.16 ID:CAP_USER9
「ミッドウェイ」の監督を務めたローランド・エメリッヒのインタビュー映像がYouTubeで公開された。

1942年6月5日未明から3日間、日本とアメリカ間で繰り広げられたミッドウェイ海戦を題材にした本作。エド・スクレインがアメリカ軍のパイロットであるディック・ベスト大尉、パトリック・ウィルソンが情報主任のエドウィン・レイトン少佐、ウディ・ハレルソンが太平洋艦隊司令長官のチェスター・ニミッツ大将役で出演し、豊川悦司が山本五十六、浅野忠信が山口多聞、國村隼が南雲忠一を演じた。

このたびハワイのプレミアイベント時に行われたエメリッヒのインタビュー映像が到着。まずエメリッヒは日本人俳優の起用について「僕たちは運がよかったんだ」と話し、マーティン・スコセッシ監督作「沈黙-サイレンス-」でもキャスティングを担当した日本の女性プロデューサーに紹介してもらったと経緯を明かす。しかし言葉の問題は大きかったようで、通訳を必要とする会話に苦労したと述懐。それでも「素晴らしい経験だった。撮影の最後3週間は日本映画だったからね」と日本側についてもしっかり描いている点を強調する。また「アメリカで試写をしたとき、何度も耳にしたのは日本人俳優を絶賛する声だった」と伝えた。

さらに本作における視覚効果ショットは1500に及ぶと説明し、「どれも自然に見えなきゃいけない。この手の映画は視覚効果が悪いと駄目だ」と映像へのこだわりを熱弁。最後に「戦争に勝者はなく、敗者しかいない。命が失われるからだ」「戦争が再び起きてはならないと伝えたい」と物語に込めたメッセージを語った。

「ミッドウェイ」は9月11日より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7347ebec063e5d26ab5bffc65bacc1586bed26ce

20200906-00000042-nataliee-000-1-view

https://natalie.mu/eiga/gallery/news/395232/media/53752?ref=ynews

【【映画】ミッドウェイ海戦を題材にしたローランド・エメリッヒ監督「ミッドウェイ」、11日から日本公開】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
0aba1c1d

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565048478/

2: 風吹けば名無し 2019/08/06(火) 08:41:47.66 ID:9issXPXV0
やり返されるの恐いから見張ってるんや炉

【原爆落とした米軍がいまだに日本にいるのって頭おかしくない?】の続きを読む

このページのトップヘ