Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

維新

    このエントリーをはてなブックマークに追加
6492065f-s

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735607587/

1: 名無し 2024/12/31(火) 10:13:07.37 ID:d5VcSTJ79

 立憲民主党、日本維新の会は来年夏の参院選に向け、全国に32ある「1人区」で候補一本化を模索する。立民の野田佳彦代表が調整に前向きな考えを示し、維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は候補者を絞り込むための「予備選」を提唱する。与党が過半数を割った衆院選の再現を狙い、自民党との「一騎打ち」の構図を目指すが、予備選の具体的な方法は煮詰まっていない。国民民主、共産両党など他の野党を巻き込めるかも課題だ。

 「野党は一本化して、1人区で勝利を積み上げることを実現したい」。野田氏は20日の記者会見でこう強調。維新の予備選提案について「よく話を聞いてみたい」と語った。

 1人区での野党候補一本化は、過去の参院選で効果を発揮してきた。安倍政権下の2016年は共産党が候補者を取り下げ、全32選挙区で自民と野党統一候補による事実上の一騎打ちとなり、野党側が11選挙区を確保。19年も旧立民、旧国民民主、共産、社民各党が全1人区で候補者を1人に絞り、10選挙区を制した。

 対照的に、22年は野党系候補が1人の選挙区が11にとどまり、自民28勝を許した。

 衆院選では野田氏の代表就任後に共産が積極的に擁立した。立民には参院選で共産との一本化を望む声はあるものの、実現は見通せていない。

 吉村氏は「与党の過半数割れ」を最優先目標に掲げ、1月中に予備選の実施案を他党に示す方針。立民幹部は、これまで一本化に加わってこなかった維新との調整に前向きな考えを表すが、実施方法の具体像は明らかになっていない。立民関係者は「情勢調査しかないのではないか」と語る。

 維新は国民民主も枠組みに入ることに期待感を示している。ただ、国民民主が擁立を決めている1人区は長崎選挙区だけで、玉木雄一郎代表(役職停止中)は調整の必要性はないとの立場だ。

 一本化が実現しても、効果的な野党共闘につながるかは不透明だ。吉村氏は立民との選挙協力を否定し、あくまで「すみ分け」が目的だと主張。立民内からは「政策面での擦り合わせがなければ一本化の意味はない」との懸念が漏れる。

時事通信 政治部2024年12月31日08時02分配信

【【参院選1人区】立・維、一本化を模索 「予備選」実現は不透明】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
a0064369_2515658

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732065836/

1: それでも動く名無し 2024/11/20(水) 10:23:56.12 ID:y+/Jx0Ca9

地域政党・大阪維新の会は19日、任期満了に伴う代表選を実施し、現代表の吉村洋文氏(大阪府知事)が再選された。吉村氏は「大阪が副首都として成長していくための案を考えたい」と述べて、統治機構改革の一つとして、大阪都構想について改めて検討する考えを示した。

全文はソースで 最終更新:11/20(水) 10:21

【大阪維新代表に再選の吉村洋文氏、大阪都構想について改めて検討する考え表明】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20241025-00033969-jprime-000-1-view

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729770103/

1: 煮卵 ★ 2024/10/24(木) 20:41:43.97 ID:Sm11xHwr9

「日本維新の会」公認で衆議院選挙の大阪6区に立候補する西田薫さんが、謝罪会見を開いた。

推薦を受けていない後援会を「推薦人」だなどと記載し、有権者2000人に選挙運動のハガキを送ったという。

■推薦を受けていない元守口市長の後援会を「推薦人」と記載
「日本維新の会」公認(大阪6区)西田薫候補:私のこの度の選挙運動におきまして、記載の誤ったハガキを作成し、配布した事実が判明しました。誠に、申し訳ありませんでした。

衆院選投開票を3日前にした日本維新の会公認の候補者の謝罪会見。

西田さんによると、すでに解散している元守口市長の西端勝樹さんの後援会に登録していた42人に無断で推薦人の欄に「西端後援会」と書いて衆院選の選挙運動用ハガキを送ったということだ。

■既に亡くなっている人も推薦人と記載

「日本維新の会」公認(大阪6区)西田薫候補:私の支持支援者名簿はエクセルで管理していて、私が初めて選挙に出た22年前から更新を繰り返しています。
最も新しい関係性で表示して発送すべきところだったが、誤って、第一紹介者の欄の氏名、名称を推薦人として記載するミスをしてしまったと(担当者から)聞いています。

ほかにも、西田さんはすでに亡くなっている人も推薦人だと記載していてあわせて2000人にこうしたハガキを送っていた。

■「無断で名前を使われ非常に迷惑」
実際にハガキを受け取った西端元市長の後援会関係者は『無断で名前を使われ迷惑』と語っている。

西端後援会元会長:これは非常にうちとしてじゃ困ると。こうやって西端後援会がすでに解散してるし、無断で名前を使われると非常に迷惑している。

(略)

■「法的責任は決して軽いものではない」と菊地弁護士
この問題について菊地幸夫弁護士は「法的責任は決して軽くない」と話している。

弁護士・菊地幸夫氏:(まだ事実がはっきりしないところはありますが)公職選挙法には『虚偽事実の公表罪』という罪があります。
例えば、公職の候補者は、推薦とか指示に関して、虚偽の事実を公表すると、2年以下の禁固または30万以下の罰金に処すると規定されています。
もし有罪になってしまえば、当選が取り消され、失職するということになりますから、決して軽いものではありません。

■投票日まで3日、選挙への影響は…
関西テレビ・神崎博報道デスク:24日午後から選挙活動を停止して、25、26日は通常通り活動されるとのことですが、いずれにしても、この問題を含めて、どう判断するかは、大阪6区の有権者に委ねられることになりますね。

(関西テレビ「newsランナー」2024年10月24日)

全文は↓

[FNNプライムオンライン]
2024/10/24(木) 20:02


【【衆院選】維新公認の候補 亡くなった人など「推薦人」と記載で謝罪会見 「法的責任は軽くない」と弁護士 吉村氏は処分に言及せず】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
2defaefc241dbad8b68dc59fc71dea68

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637038468/

1: マカダミア ★ 2021/11/16(火) 13:54:28.63 ID:zc35123+9
 大阪府知事の吉村洋文知事が16日、ツイッターを更新。6年前に在職1日で文書通信交通滞在費(文通費)100万円を受け取っていたことに反省の弁をつづった。

 吉村知事は2015年10月1日に衆議院議員を辞職した際に、在職1日ながら1か月分の文通費を受け取っていたということで「吉村知事に“ブーメラン”…6年前に在職1日100万円」などと報じられた。

 吉村知事はこの記事を引用し「確かにブーメラン。ここは反省。ブーメランだけど、これで良かったと思う」と自身に非があったことを認めた。

 その上で「文通費は、日割りの問題だけでなく、経費でありながら、現行制度は、『領収書不要、精算不要、返金不可』が本質的におかしい。ここを法改正を」と訴えた。

 この問題は日本維新の会の新人議員・小野泰輔氏が、実質4時間で1か月分の文通費100万円を支払われたことに「普通認められない」と声をあげたことをキッカケに批判の声が広がった。

https://news.livedoor.com/article/detail/21201523/

【吉村府知事、6年前の満額文通費100万円は「確かにブーメラン」その上で「文通費は領収書など不要、本質的におかしい。法改正を」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
img_b6b5df802f70312d9440862da21fa91d248613

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621438564/

1: ネトウヨ ★ 2021/05/20(木) 00:36:04.44 ID:tlErSZrU9
 日本維新の会副代表を務める大阪府の吉村洋文知事(45)が19日、大阪府庁での定例会見後、愛知県の大村秀章知事へのリコール署名運動を巡り、リコールの会の事務局長を務めていた田中孝博容疑者(59)が逮捕された件について言及した。

 愛知県警はこの日、田中容疑者や妻ら4人を、地方自治法違反(署名偽造)の疑いで逮捕した。

 リコール運動への賛同を明言してきた吉村氏は「リコール活動は直接民主主義として認められた重要なもの。ただ、偽造、大量に署名というのは違法行為、犯罪行為であってはならないこと。逮捕については厳正に処罰されるべき」と述べた。

 田中容疑者は、日本維新の会の衆院愛知県第5選挙区支部長を務めていたが、署名の約8割が無効だったとの報道が出た2月に辞任している。

 吉村氏は「リコール活動が始まる前に、松井(一郎)代表が『日本維新の会として活動に関与しない』と明言、公言している。党として関与しているものではない。田中氏自身が活動されたということだと思うし、偽造署名があったということであれば厳正に処罰されるべき」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee60da90c2f4767ee6160f28b8fa32c98c50e339

【【不正リコール】吉村知事、元党支部長の田中事務局長逮捕に「党(維新)として関与してない」】の続きを読む

このページのトップヘ