Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

自民党

    このエントリーをはてなブックマークに追加
f7e27032-s

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714657361/

1: 蚤の市 ★ 2024/05/02(木) 22:42:41.69 ID:jbd7ehsX9
 日本国憲法は3日、1947年の施行から77年を迎える。毎日新聞が4月20、21の両日に実施した全国世論調査では、岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行うことについて尋ねたところ、「賛成」との回答は27%で、「反対」との回答の52%を下回った。

 2022年4月の調査は「賛成」が44%、「反対」は31%と賛成が上回っていたが、23年4月の調査では「賛成」が35%、「反対」は47%と賛否が逆転している。2年連続で「賛成」が減少する一方、「反対」が増加した。首相は自身の自民党総裁任期中に憲法改正を目指すと発言しているが、9月末に1期目の任期満了が迫る中、世論の機運は高まっていない。

 支持政党別に見ると、自民党支持層では「賛成」が6割弱、「反対」は約2割だったが、公明支持層では「賛成」が2割弱にとどまり、「反対」は4割弱だった。改憲に積極的な日本維新の会の支持層でも、「賛成」と「反対」が拮抗(きっこう)した。立憲民主党の支持層では「反対」が約7割に上った。「支持政党はない」と答えた無党派層では「賛成」が2割弱、「反対」は6割弱だった。男女別、年代別では、いずれも「反対」が「賛成」を上回っている。

 9条を改正して自衛隊の存在を明記することについては、「賛成」が49%で、「反対」の34%を上回った。自民支持層で「賛成」が7割強を占めた一方、立憲支持層では「反対」が約5割、無党派層では賛否が拮抗した。

 緊急事態の際に国会議員の任期を延長できるようにする憲法改正については、「賛成」が31%で、「反対」の48%を下回った。自衛隊明記、議員任期延長のいずれも2年連続で「賛成」が減少し、「反対」が増加する傾向となっている。【佐藤慶】

毎日新聞 2024/5/2 17:00(最終更新 5/2 17:57)
https://mainichi.jp/articles/20240501/k00/00m/010/109000c

【現政権下での改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
900002079_1920

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713405248/

1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.3][新][苗] 2024/04/18(木) 10:54:08.21 ID:no21HWnG9

北海道職員が自民党の長谷川岳参院議員から威圧的な 叱責しっせき を受けた問題で、同党の石井準一参院国会対策委員長は17日、長谷川氏を呼んで注意したことを明らかにした。

立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と会談後、記者団の取材に応じた。会談では、斎藤氏から「(威圧的な言動が)中央省庁で行われている場合は大きな問題がある」「(長谷川氏には)説明責任を果たしてもらいたい」と指摘されたという。

長谷川氏は、参院の地方創生・デジタル社会特別委員会の委員長を務めている。石井氏は「今後、こうした事案が起こらないよう、また他に波及がないのかどうか、本人を呼んで厳しく指摘した」と述べた。

続きは読売新聞 2024/04/18 09:45

【長谷川岳・参院議員の「威圧的言動」、自民の石井参院国対委員長「本人を呼んで厳しく指摘した」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
K10014322451_2401152242_0115225538_01_02

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713500772/

1: 少考さん ★ 2024/04/19(金) 13:26:12.28 ID:kLZ0gznf9

杉田水脈議員が“裏金”で通っていたスナックのママを直撃!赤旗に宛名ナシ領収書スッパ抜かれた|日刊ゲンダイ

公開日:2024/04/19 11:05 更新:2024/04/19 11:05

勝負歌は「ゲッターロボ」の主題歌だって(C)日刊ゲンダイ

 自民党安倍派の杉田水脈衆院議員(中国比例ブロック)に新たな疑惑だ。派閥からの裏金額は5年間で計1564万円。現職では12番目に多く、「役職停止6カ月」の処分を受けたが、裏金の訂正内容はデタラメだ。

 1月末に代表を務める資金管理団体「杉田水脈なでしこの会」の収支報告書を訂正。2022年分では新たに「会合費」として9件、計22万6000円分を追記した。支出先はスナック、カフェ、居酒屋、カレー屋など何でもござれ。その際、添付した領収書を「しんぶん赤旗」が情報公開で入手。いずれも宛名の記入がなかったと18日の紙面でスッパ抜いた。

 宛名ナシでは「なでしこの会」が支出した証拠にはならない。杉田氏個人の支払いを同会に付け替えた場合、政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いが生じる。領収書の大半は選挙区でもある山口県防府市内の店が発行し、杉田氏は22年にXで防府市居住の旨を投稿している。裏金の額とつじつまを合わせるため、手元にある領収書を必死でカキ集めた感は否めない。

 引っかかるのはスナックへの支出だ。22年3月13日に1万6000円を支払ったとしているが、この日は自民党大会の当日だった。杉田氏は翌日、自身のフェイスブックに〈昨日早朝、全国から集まった自民党女性局・青年局・青年部の皆さんと共に、靖國神社昇殿参拝いたしました〉と投稿。党大会に向かったと記していた。

その後、地元にトンボ返り。クタクタの足で店に向かったとすれば、よっぽどのスナック好きだ。支出先のスナックのママさんに話を聞いた。

(略)

※全文はソースで。


【杉田水脈議員が“裏金”で通っていたスナックのママを直撃!赤旗に宛名ナシ領収書スッパ抜かれた】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
4-10fix-800x500

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713000319/

1: どどん ★ 2024/04/13(土) 18:25:19.70 ID:4Zpq9taH9
■■自民党・茂木敏充幹事長(発言録)

 (派閥の裏金事件を受け)政治責任や道義的な責任、けじめはどうなるんだというお話もいただき、今月4日に党紀委員会を開催し、議員39名の処分を決定した。仲間を処分しなければならない大変苦しい思いもある。しかしそれだけ今、自民党が置かれている位置、環境というものは大変厳しい。

 (自民党は)逆風の中にある。しかし、逆風の時に凧(たこ)は一番高く上がる。(元英国首相の)ウィンストン・チャーチルの言葉だ。逆境のときこそ、強い意志と結束力が試される。一番の結束力を持っているのが自民党の組織、そして地方の組織だと思っている。(沖縄県浦添市での会合で)
朝日新聞社


【自民・茂木幹事長「逆風の時、凧は一番高く上がる」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
20240122003198

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712308600/

1: 蚤の市 ★ 2024/04/05(金) 18:16:40.94 ID:bMLNV9Tn9
 岸田文雄首相は5日の衆院内閣委員会で、自民党派閥の裏金事件で「党の役職停止」(1年)の処分を受けた安倍派の萩生田光一前政調会長について、東京都連会長の続投を容認する考えを示した。停止する役職は「党本部における役職だ」と述べた。

 首相は、萩生田氏が務める都連会長の役職も停止の対象となるか問われ、「党規約に定める役職停止は、党本部における役職であると承知している」と答弁し、都連会長などは対象外との見解を示した。

 首相はまた、派閥会長だった…(以下有料版で,残り143文字)

朝日新聞 2024年4月5日 18時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS452HQVS45UTFK00ZM.html?iref=comtop_7_02

【岸田首相、萩生田氏の自民都連会長続投を容認 「党役職停止」でも】の続きを読む

このページのトップヘ