Moe Japan News@もえじゃぱ

日本のニュース専門まとめ。アジアをとやかく言う前にまずは日本やろ。

裏金

    このエントリーをはてなブックマークに追加
vb8RcJ_P_400x400

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736894735/

1: 蚤の市 ★ 2025/01/15(水) 07:45:35.96 ID:Eqjl5EpG9

 東京都議会の自民党会派の政治団体「都議会自民党」が政治資金パーティー収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、同会派の会計担当職員が不記載に関与していた疑いが強まったとして、東京地検特捜部が週内にも職員を政治資金規正法違反(虚偽記入)で立件する方向で最終調整していることがわかった。不記載の総額は約3000万円に上るとみられる。

 同会派は、2019年と22年にパーティーを開催し、収支報告書にそれぞれ6246万円、6112万円の収入があったと記載。パーティー券(1枚2万円)の販売にあたっては、都議1人につき50枚(計100万円)のノルマを割り当て、それを超えた分の販売収入は会派側に納めずに都議側でプールし、会派側、都議側双方の収支報告書に記載していなかったとされる。

 関係者によると、同会派では都議が会計責任者を持ち回りで務めていたが、実務には関与せず、会計担当職員が収支報告書の作成を実質的に担っていたという。特捜部は職員から任意での事情聴取を行うとともに、会計処理の実態を調べるなどした結果、職員がプール分に関する運用を把握した上で、収支報告書に記載しなかったとの見方を強めているとみられる。

 一方、プール分を自身の収支報告書に記載しなかった都議は20人以上いるものの、不記載額が立件基準とされる3000万円に満たないことなどを踏まえ、立件は見送る見通し。

 特捜部は、大学教授から同法違反容疑での告発を受け、同会派に対する捜査を進めていた。同会派は月内にも調査結果を公表し、収支報告書を訂正する方針。

読売新聞 2025/01/15 05:00

【「都議会自民党」会計担当を週内にも立件へ、パーティー収入3000万円不記載か…東京地検特捜部】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
30b7e12a-6309-427d-b15e-81662479e441

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734691822/

1: 蚤の市 ★ 2024/12/20(金) 19:50:22.84 ID:LKqvBqJV9

 自民党の高市早苗元政調会長は20日発売の「月刊Hanada」掲載のインタビューで、党執行部が派閥裏金問題に関係した候補の一部を先の衆院選で非公認としたことについて「とんでもなくひどい話だ。最もやってはならないことだ」と批判した。「自ら不記載の問題を選挙の主要争点にしてしまった。極めて残念だった」とも語った。

 高市氏はまた、石破茂首相の政権運営について「所信表明演説を聞いても、残念なことに新たに何をなさりたいのかが見えてこなかった」と指摘。「防災庁の創設だけは分かった」としつつ、「正直、防災庁ではないなと思っている」として首相が掲げる構想に疑問を呈した。

時事通信 政治部2024年12月20日19時27分配信

【衆院選非公認「とんでもなくひどい」 自民・高市氏が執行部批判】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
sns

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733866054/

1: 蚤の市 ★ 2024/12/11(水) 06:27:34.21 ID:wXbZ5Jis9
 東京都議会の自民党会派で政治団体の「都議会自民党」が、政治資金パーティーで販売ノルマを超えて都議が集めたパーティー券収入を、政治資金収支報告書に記載しない運用をしていたことが、関係者への取材で分かった。過去5年間で20人ほどの集金分について報告書に不記載があり、不記載額が100万円を超える都議が複数いるとみられる。自民派閥の裏金事件と似た不正の構図が、都議会にも存在していた疑いが浮上した。(井上真典、原田遼、昆野夏子)

◆不記載「総額100万円」を超える都議も複数いた
 複数の自民関係者によると、都議会自民党の政治資金パーティーでは、現職都議1人につきパーティー券50枚計100万円分の販売ノルマがあった。超過分の収入を都議会自民党に納めず、中抜きする形で都議自身が得ていた。超過分の収入は都議と都議会自民党のいずれの収支報告書にも記載せず、裏金化していた可能性がある。
 自民派閥の裏金事件を受けて都議会自民党は、政治資金規正法違反(虚偽記入)の公訴時効が成立していない、過去5年間の資金パーティー2回分について調査。聞き取りなどの結果、不記載は当時の都議も含めて20人ほどで、総額100万円を超える都議も複数いたという。現在の所属都議は30人。
 都議会自民党の小松大祐幹事長は取材に「弁護士が一括して調査しており、詳細は把握していないが、一定数の不記載はあった」と認めた。
 都議会自民党の収支報告書によると、2019年12月と22年5月に政治資金パーティーを東京都新宿区のホテルで開催。記載された収入額は提出時点で2019年が6246万円、2022年が6112万円だった。
  ◇  ◇
◆都議「ああ、こういう感じでやるんだ、と思っていた」
 東京都議会の自民党会派「都議会自民党」の政治資金パーティーで、ノルマを超えて都議が集めたパーティー券収入を、政治資金収支報告書に記載せず、都議が「中抜き」していた問題。東京新聞の取材に応じた都議らの言葉からは、不適切な資金管理との認識すらなかった実態が見えてきた。
 「誰も疑問を持たなかった。組織の体質が良くなかった。変えないといけない」。ある自民都議が声を落とした。ノルマ超過分を...(以下有料版で,
残り 790)

東京新聞 2024年12月11日 06時00分


【都議会自民党でも裏金づくりか 20人がパー券収入「不記載」 派閥と同様の手口「慣習として続いてきた」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
08e939fc-s

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1733351084/

1: クロ ★ 2024/12/05(木) 07:24:44.19 ID:7d1jpT249

参議院の政治倫理審査会は、自民党の裏金問題に関わり審査会に出席する意向を示した安倍派議員27人のうち、23人が非公開での審査を希望していると明らかにしました。

参院の政治倫理審査会は出席する意向の27人に対し、審査を公開するかどうかの意向確認をおこなっていて、きょうが回答期限でした。

自民党の佐藤政倫審筆頭幹事はさきほど、27人のうち、▼公開してもよいが2人、▼幹事会に一任が2人、▼非公開の希望が23人だったと明らかにしました。

審査に影響が出るとして名前は公表しませんでした。

立憲民主党の吉川氏は「説明責任が求められている中で、これだけの方が非公開を希望することは非常に残念だ」と述べ、今後、開催に向けた調整が難航する可能性があります。

TBS NEWS DIG
2024年12月4日(水) 19:02

【安倍派議員27人中23人が“非公開”での審査を希望 派閥の裏金問題 参議院・政倫審】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
e7ad4ab8

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731421622/

1: パンナ・コッタ ★ 2024/11/12(火) 23:27:02.36 ID:JccFse2G9

平将明デジタル相は12日、日本経済新聞などのインタビューに答えた。現行の健康保険証の新規発行を12月に廃止する政府の方針に変更はないと説明した。本人確認が可能なICチップが入っていないことをあげ「不正しやすい環境にあるので、やっぱり穴をふさぐべきだ」と強調した。

続きはこちら

日本経済新聞

【紙の保険証廃止、デジタル相「不正の穴ふさぐべき」】の続きを読む

このページのトップヘ